レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 鳥取県立図書館 (2110007) | 管理番号 (Control number) | 鳥県図20160003 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20160531 | 登録日時 (Registration date) | 2016年05月31日 09時16分 | 更新日時 (Last update) | 2016年06月28日 14時34分 | |||
質問 (Question) | マンガやアニメ業界の動向を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | (当館所蔵資料) ・『アニメ産業レポート2015』(一般社団法人日本動画協会) 日本のアニメ市場の推移や日本のアニメの海外展開などの調査結果があります。 ・『デジタルコンテンツ白書2015』(一般財団法人デジタルコンテンツ協会 2015.9) 第2章では日本のコンテンツ産業の市場規模が掲載されています。 第4章にはコンテンツの分野別動向があり、マンガ、アニメーションがあります。 ・『情報メディア白書2014』(ダイヤモンド社 2014.2) P108~ アニメーションの項目あり。 (インターネット情報) ・『キャラクタービジネス年鑑2014年版』(2014.8 矢野経済研究所)→(当館には所蔵なし) プレスリリースがあり調査概要が見られます。キャラクタービジネス市場規模の推移が掲載されています。 http://www.yano.co.jp/press/pdf/1283.pdf ・総務省 平成26年度情報通信白書 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/pdf/index.html 第2部8節 コンテンツ市場の動向 ■海外(特にアジア)の日本のアニメ・マンガに関する動向 ・首相官邸のHPにはコンテンツ等の市場調査が一覧にあります。 トップ > 会議等一覧 > 知的財産戦略本部 > コンテンツに関する市場調査等 一覧 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/2015_siryou/ichiran.html ・「2014年度香港コンテンツ産業調査」(2015年7月) https://www.jetro.go.jp/world/reports/2015/02/0e33bd5ac755ff9f.html ・『韓国の産業と市場 2014』(ビスタ・ピー・エス 2015.2) P441に地域別・年度別アニメーション産業輸入額推移あり P443に地域別キャラクター産業輸入額推移あり ※インターネットへの最終アクセスは平成28年5月30日 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 海外における日本アニメの現状も含め把握したいとのこと。 「アニメ」、「マンガ」、「コンテンツ」というキーワードで検索。 ①政府統計、業界統計を調査。 ②民間調査会社のレポートは特定の分野の市場調査がされている。矢野経済研究所のレポートに参考データあり。 ③海外情報についてはJETROのホームページを検索。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | ビジネス | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000192811 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |