レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岐阜県図書館 (2110001) | 管理番号 (Control number) | 岐県図-1063 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年03月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年06月09日 14時07分 | 更新日時 (Last update) | 2015年03月29日 15時40分 | ||
質問 (Question) | 関市に古くからある写真館がいつからあったか知りたい。また戦前はその写真館を含めて2店しかなかったというのは確かか。 | ||||||
回答 (Answer) | 1 岐阜県史や関市史、県内の写真史について書かれた『美濃のポトガラヒィ事始め』(岐阜県営業写真家協会,1990)を調査したが、参考となる記載はなし。 2 関市(関町)のできるだけ古い案内書の所蔵を調べる。『濃州関町案内』(美濃通信社,1918 郷土:293.9/モ)を参照したところ、その写真館の広告が掲載されおり、少なくともこの頃(1918年=大正6年)には開業していたことがわかる。これより古い資料については記載されているものを見つけられなかった。 3 昭和6年(1931)刊の『岐阜県商工人名録』に関商工会の会員一覧が収録されているが、この中で「写真師」「写真業」として掲載されているのは、質問の写真館を含めた2軒のみ。また昭和10年刊の『岐阜県商工産業人名大鑑』では、質問の写真館のみ記載。 4 昭和10年以後については、昭和13年9月時点の電話帳(『電話番号簿 岐阜県 上巻』)を確認。関市の項で写真業とはっきわり分かるのは質問の写真館のみだった。 5 戦後のものでは、昭和33年(1958)刊の『関市商工名鑑』があるが、写真撮影業として記載されているのは、質問の写真館を含めた3店のみ。以上より、関市の写真館が戦前2店だったということについては、確定はできないが可能性は高いと回答。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000055492 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |