レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 兵庫県立図書館 (2110027) | 管理番号 (Control number) | 691 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年7月4日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年10月13日 13時13分 | 更新日時 (Last update) | 2021年06月17日 16時20分 | ||||||||
質問 (Question) | 1.花薬欄、2.蠡舟とはどういう意味なのかを知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 1.花薬欄 ①『禅語辞典』古賀 英彦 編著 思文閣出版 1991.7(兵庫県立図書館請求記号:188.8/346) p44 花薬欄(かやくらん) 「柵で囲った満開の芍薬の花。その見事さは、牡丹とならぶ庭園の主役。(略)」 ②『現代語訳碧巌録 中』〔克勤 著〕 末木 文美士 編 『碧巌録』研究会 訳 岩波書店 2002.3(188.8/507/2) p109-117 第三十九則 雲門の芍薬の花壇 p110 「花薬欄=「花薬」は芍薬のこと。芍薬が欄干で囲ってある植え込み。見事な清浄法身の展開。一説に便所の周囲の植込みとするのは誤り。」 ③『碧巌集 仏典講座 29』 平田 高士 著 大蔵出版 1982.7(183/21/29) p180-183 第三十九則 雲門花薬欄 p181 「《花薬欄》(略)満開のしゃくやくのことである。」 ④『禅と文学 叢書禅と日本文化 4』 柳田 聖山 編集・解説 ぺりかん社 1997.4 (188.8/467/4) p193-234 禅語つれづれ 入矢義高 著 p194-195 「「花薬欄」。この花薬欄とは、わが禅門一般の通説によれば、便所の悪臭を消すために、またはその浮上の場所を隠すために植え込まれた、モクセイやムクゲなどの生け垣のことだという。…そもそも花薬欄(または薬欄ともいう)とは、柵をめぐらして丁寧に囲った芍薬の植えこみのことであり…「如何なるか是れ祖師西来の意」という問いに対して、「庭前の花薬欄が見えるか」と答えている。便所とは縁もゆかりもないのである。…私のこの解釈は何よりも先ず「花薬欄」ということばと、その物自体についての確認とから出発している。」 ⑤『書道芸術 第17巻』中田 勇次郎 責任編集 中央公論社 1974(728/7/17) p3-15 書人の伝記 大燈の気宇・一休の風狂 唐木順三著 p5-6 「この「花薬欄」については諸説があるが、私は柳田聖山氏の説を採る。(略)この咲き匂う芍薬の園は、揚子江の南、江南に栄えた禅の性格を示しているといってよい。」 ⑥『講座禅 第3巻』西谷 啓治 編 筑摩書房 1974(188.8/40/3) p7-108 中国禅宗史 柳田聖山著 p84-88 七 咲き匂う芍薬の園-江南仏教の発展- p85 「花薬欄とは、花壇一ぱいに咲き匂う芍薬のことである。(略)美とは真と善を含む清浄の意である。」 2.蠡舟 ◇早稲田大学 古典籍総合データベース タイトル「何蠡舟書/蠡舟〔書〕」、 著者/作者「何礼之」、出版事項「写(自筆), [書写年不明]」 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko08/bunko08_c0912/index.html ⑦『文学界 第55巻第7号』文藝春秋 2001.7 p230-257「薔薇香處 18」草森紳一 著 p253「途中、何蠡舟(か れいしゅう)なる人物が登場してきて、(略)これはかつて外務卿種臣の下にあったことのある外交官の何礼之である。范蠡の故事を取った雅号の持ち主だ。」 范蠡の故事について 【国立国会図書館デジタルコレクション】 ◇『故事大辞典 上』近藤元粋 (南州) 編 青木嵩山堂 明33.4 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/862868 <インターネット公開(保護期間満了)> p88(53コマ) 范蠡浮 ◇『故事成語大辞典』簡野道明 編 明治書院 大正1 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/969164 <インターネット公開(保護期間満了)> p1043(533コマ) 范蠡 ⑧『大漢和辞典 巻5』諸橋轍次 著 修訂第2版 大修館書店 1989.8(813.2/111/5) p71 扁舟浮五湖 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000288213 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |