レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2006-013 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006/03/19 | 登録日時 (Registration date) | 2006年07月28日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2008年03月21日 12時25分 | |||||
質問 (Question) | 能舞台の鏡板が載っている資料を探して欲しい。できるだけ大きな写真の資料が良い。 | |||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介するとともに、《Google》で〈鏡板〉をイメージ検索すると、いろいろな能楽堂の鏡板の写真が見られることもあわせて案内する。『カラー能の魅力』『日本の伝統芸能 2 能と狂言』「能の匠たち」(小学館:県内公共図)『フォト (1983年11月1日号)』「国立能楽堂」(パンフレット資料 国立能楽堂) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 能関連の図書・雑誌を探索する。 雑誌『新建築』(1984年1月号、1997年10月号、2004年6月号)に7cmくらいの写真あり。「能の巨匠たち」(p100‐111)に、10cmほどの鏡板13点あり。 『日本の伝統芸能 2 能と狂言』p4-5、『カラー能の魅力』p28-29は、人物が写っているが大きな写真の掲載あり。 国立能楽堂に問い合わせをしたところ、パンフレットを送付してくださる。 なお、埼玉県のこしがや能楽堂(埼玉県越谷市花田6-6-1)のある越谷市発行の『越谷市勢要覧 1996』にも、やや小さいが鏡板の写真が掲載されている。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||||
寄与者 (Contributor) |
| |||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000029696 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |