レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪市立中央図書館 (2210006) | 管理番号 (Control number) | 10-3A-200803-09 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/03/24 | 登録日時 (Registration date) | 2009年05月11日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2009年06月03日 17時20分 | ||||
質問 (Question) | 昭和25年頃、大阪市浪速区にあったメリヤス会社(工場)の名前、住所を知りたい。 市電の芦原橋から木津川ドックへ向けての道の中間にあった。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『大阪市電話番号簿 昭和27年版 』(大阪都市電気通信部,1951)p632に、 「莫大小生地及製品 布帛製品製造販売」の「丸福株式会社」があり。 住所は浪速区久保吉町1242となっているので、これではないかとお伝えする。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館所蔵関連資料を調査 『工場名簿 〔昭和22年度版〕』(大阪府民生部労政課〔1947〕) p144~157「紡織工業」、p186~の「其の他ノ工業」の項に該当するものなし。 『大阪におけるメリヤス工業の生産形態』大阪商科大学経済研究所、〔1948〕(当館書誌ID:0080237246) p122に、昭和22年9月時点で大阪に存在した問屋と関係を有するメリヤス会社の名があり、 “浪速メリヤス”という会社も掲載されているが、住所は記載されておらず。 『大阪市電話番号簿 昭和27年版 』大阪都市電気通信部[1951] p632に、「莫大小生地及製品 布帛製品製造販売」の「丸福株式会社」があり。 住所は浪速区久保吉町1242となっている。 以下5冊には該当するもの見つからず。 『大阪のメリヤス工業』大阪市経済局商工課[1948序](当館書誌ID:0080223258) 『大阪府新登録工場名簿』産業経済通信社、〔1946〕(当館書誌ID:0080218662) 『大阪電話番号簿-私製-昭和23年11月1日現在』大阪紙業株式会社[1949](当館書誌ID:0080253870) 『大阪市電話番号簿 昭和27年版』大阪都市電気通信部[1951](当館書誌ID:0080251811) 『大阪電話番号簿 昭和23年11月1日現在』大阪中央電話局[1949](当館書誌ID:0000506188) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 再度の聞き取り。 南海電鉄の線路をこえてすぐだったように思うとのこと。 地図でみると久保吉町あたりではないかと思われる。 その工場では男物のシャツをつくっており、大日本紡績寄宿舎の跡地にあったかもしれないとのこと。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000054648 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |