レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 函南町立図書館 (2400026) | 管理番号 (Control number) | 2019062501 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年06月25日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年06月26日 10時48分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月27日 12時28分 | |||||||
質問 (Question) | うちわの作り方を知りたい(自分で作りたい)。ミニサイズでも良い。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 当館の資料では利用者の希望に沿うものは見つからなかった。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | フリーワード「うちわ␣作り方」で検索。 『作るのだいすき!こどもの工作131てん 改訂版』(ブティック社, 2006)p.49 『遊べる工作大図鑑』(阿部 知子/監修,「いつまでも子ども」の会/編, 日東書院本社, 2013)p.96 『小学生のキッチンでかんたんクラフト』(学研教育出版, 2010)p.24 『かわいい!かんたん!手づくり小物2』(ポプラ社, 2011)p.14 もともとあるうちわの骨に布や紙などを貼り、自分の好きな装飾をすることを紹介した資料。 フリーワード「竹細工」で検索。 『関東の伝統工業』(北 俊夫/監修, 国土社, 1996)p.28 『木と日本人2』(ゆのき ようこ/監修・文, 長谷川 哲雄/樹木画, 理論社, 2015)p.49 レファレンス協同データベースより( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088892 ) 『調べてみようふるさとの産業・文化・自然4』(中川 重年/監修, 農山漁村文化協会, 2007)p.100 伝統や文化についてや作り方あり。ただし一般的に作れない。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000257814 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |