レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000006681 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年08月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年11月19日 14時54分 | 更新日時 (Last update) | 2010年11月19日 14時55分 | ||||||||
質問 (Question) | 天然記念物「三恵の大ゲヤキ」について調べたい。また、実際に行ってみたいがどこにあるのか。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 「三恵(みつえ)の大ゲヤキ」は、山梨県南アルプス市(旧若草町)寺部1509番地・山宮地廃社地にある。樹高25メートル、樹齢千年。昭和3(1928)年11月30日に国指定天然記念物に指定された。詳細については照会資料をご覧ください。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.『山梨百科事典』(山梨日日新聞社編・発行 1989年)を見ると、「三恵の大ゲヤキ」の項があり、概要が分かる。また、所在地が旧若草町(現在の南アルプス市)であることがわかる。 2.『若草町誌』(若草町誌編纂委員会/編 若草町 1990年)を見ると、口絵p48に写真、p1102に説明文があり、『山梨県巨樹名木誌』(秋山樹好著・発行 1974年)を引用している。また、所在地は、旧若草町寺部字今井前1509番地であることがわかる。 3.『山梨県巨樹名木誌』(秋山樹好著・発行 1974年)p112-113に記述あり。また、『甲斐路ふるさとの生物(ふるさと自慢シリーズ)』(山梨県編 山梨日日新聞社 1993年)p14にも記述がある。 4.『ゼンリン住宅地図山梨県南アルプス市』(ゼンリン 2009年)で所在地(南アルプス市寺部1509番地)を確認すると、p101右に「三恵の大ケヤキ」がある。 5.インターネット検索では、南アルプス市webサイトの「国指定文化財」のページ( http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kurashi/manabu/shiseki-bunkazai/m-shiseki-bunkazai/country-shitei.html#06 ※2010.11.16確認)の「天然記念物」の項に掲載がある。また、南アルプス芦安山岳館webサイト「南アルプスネット」( http://www.minami-alpskankou.jp/ookeyaki.html ※2010.11.16確認)、南アルプス市観光協会webサイト( http://www.minami-alpskankou.jp/ookeyaki.html ※2010.11.16確認)にも掲載があった。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土(自然科学) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000073598 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |