レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-17-076 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年8月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月16日 15時36分 | 更新日時 (Last update) | 2017年08月24日 15時08分 | ||||||||||
質問 (Question) | 長野県における獣害対策について、県議会の議事録や県の予算について知りたい。また、獣害対策の歴史について手がかりとなるような資料はあるか。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 県議会の議事録については、平成7年2月以降の本会議については長野県県議会のサイトにある会議録検索システム【最終確認2017.8.23】からキーワードで検索が可能なため、これを紹介する。平成7年1月以前については、当館所蔵の『長野県議会会議録』を案内した(質問者名による目次以外に索引等は無い)。 県の予算については、『長野県総合5か年計画』【N317/155】(各期を遡る)で概略を、個々の年については、平成19年度および平成9年以前は『予算説明書』【N344/11】を紹介。あわせて、長野県の公式サイトであるWeb site 信州の行政情報「組織・行財政」の予算【最終確認2017.8.23】で、平成17年以降の予算の概要や予算の要求概要等がわかることを紹介する。また、『長野県林業統計書』【N650/21】に「森林環境保護」の項目下p.67-69に鳥獣害の被害統計があるので、これを遡ってみることをすすめる。ただし、統計項目は年次を遡るにつれて減っている。また、『長野県林政 業務概要』平成14年度【N650/41/'02】にも記述があったことから当館で所蔵しない年次については、県庁にある行政情報センター【2017.8.24最終確認】を紹介した。 獣害対策の歴史について手がかりとなりそうなものとして、前掲の『長野県総合5か年計画』や『長野県史近代資料編 第5巻(2)産業編農業』のp.259以降、『飯島町の猪垣・猪堀調査報告書』【N615/45】,『鳥獣害性調査報告書』第1次報告, 第2次報告【N482/1/1,2】,『長野県下伊那郡大鹿村に見られる森林の獣害に関する調査報告書』【N654/2】,『モンキードッグの挑戦』【N615/65】などを紹介した。 「獣害をどうやってふせぐか」『信州の果実』616号(2007),「軽井沢におけるツキノワグマ保護管理の取り組み」『文化財信濃』34(4)(2008)などの雑誌記事を紹介。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. 県議会の議事録を希望されているので、議会のサイトと『長野県議会会議録』を実際に確認して、検索の手立てを見る。 2. 『長野県統計書』長野県編・刊 【N350/4】,『長野県林業統計書』などの統計項目を見ていく。鳥獣被害の被害額や件数は『長野県林業統計書』に出ている。これを遡って調べていく。昭和59年以降にかもしかによる被害の統計が確認できる。 3. 県予算については、N344の棚をブラウジングする。冊子体の『予算説明書』は平成19年度以降はない。長野県の公式サイト「Web site 信州」の中で予算概要を含むコンテンツを探す。また、県の取り組みを確認するため、『長野県総合5か年計画』【N317/155】を遡ってみていく。 4. N460,N480,N610からN654あたりをブラウジングする。長野県における獣害対策の歴史をまとめた資料は見当たらなかったので、最近の取り組み事例の資料を選ぶ。書庫で過去の調査報告書を見つける。こちらには山岳をフィールドにしたものも含んでいた。 5. 『長野県史 近代資料編』の農業編に、獣被害、猟銃などにかかわる文書がいくつかあった。目的に適うかはわからないが、一応紹介する。 6. 「獣害」などのキーワードで、自館の雑誌記事検索を行う。 7. 再度郷土資料の林業関係の棚をブラウジングする。『長野県林政 業務概要』に鳥獣被害の項目を発見。この資料の継続状況を調べ、所蔵先を案内することとした。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000220467 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |