レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2006-068 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005/7/10 | 登録日時 (Registration date) | 2006年09月14日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2007年09月05日 16時42分 | ||||||
質問 (Question) | 相手(お客さん)に対して失礼のない呼び方が知りたい。「お客様」でよいか。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 接客や接遇に関する複数の図書で「お客様」を相手の呼び方にあげている。 『新セールス・ハンドブック』p102「お客さま、あなたさま、○○さん、課長さん」 『職場の接遇に強くなる』p202「あなた、あなたさま、○○さま(さん)、お宅さま(さん)、お客さま(さん) 『上手な接客と売上げの伸し方』p40「お客さま、○○さま」、「避けたい言葉:おたく」 『接客販売の実際』p57「あなた、あなたたち、・・・お客さま、お客さまがた」 『女子店員ノート』p68「お客さまがお召しになる・・・」、「わるい例・・・あなた、そちら、おたく」 『図解接客販売の基本』p55「お名前がわからない場合は、・・・「お客さま」または「お客さん」」 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録を書名〈接客〉で検索(18件)、〈接遇〉で検索(42件)した結果の資料とその周辺に配架されていた資料を調査した。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000030607 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |