レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ” (5000006) | 管理番号 (Control number) | 095 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2016年02月19日 09時51分 | 更新日時 (Last update) | 2016年03月03日 17時33分 | |||||||||||||||
質問 (Question) | 尼崎市域を走る路線バスの路線、あるいは停留所の変遷を知りたい。 | ||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 尼崎市域を走る路線バスは、尼崎市バス(2015.3.20民営化の予定)のほか、阪急バス、阪神バス、伊丹市バス、他に高速路線バスがあります。いずれも社史等の記念誌により、路線の変遷等を知ることができます。尼崎市バスは路線図があります。他のバスについても、年代によってはバス路線を表示する市街図等が残っているので、これにより路線や停留所の位置を確認することができます。 なお、尼崎市バスについては、『尼崎市議会史(資料編)』掲載の路線図に昭和40年代初頭までの変遷が記録されています。また、「市報あまがさき」(逐次刊行物)などの行政刊行物を参照することで、変遷を調べることができます。 | ||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 尼崎市営バス路線・停留所について書かれた文献 ◆『尼崎市交通路線地域分類図』昭和25年当時の市バス路線及び停留所の位置がわかる。 ◆『尼崎市バス路線変遷図 昭和26年末~昭和41年末現在』 『尼崎市議会史(資料編)』付図。昭和26年現在、36年現在、39年現在、41年現在の路線図。 ◆『市営バス30年のあゆみ』(尼崎市交通局、1978) 昭和53年当時の路線図(系統図)が掲載されている。 ◆『市民とともに歩み続けて・・・50年 尼崎市交通局50周年記念誌』(尼崎市交通局、1999) 平成11年当時の路線図が掲載されている。 その他、市バス路線の変更については、『市報あまがさき』(逐次刊行物)等にその都度掲載されており、確認が可能。また尼崎市交通局発行「尼崎市営バス路線図」(昭和63~)を収集。 2 阪急バスについて路線・停留所について書かれた文献 ◆『阪急バス三十年史』(阪急バス、1959) 路線図及び路線の変遷についての記述あり。 ◆『阪急バス50年史』(阪急バス、1979) 昭和41年、昭和53年当時の路線図が掲載。 ◆『阪急バス最近10年史』(阪急バス、1988) 付録「阪急電車・阪急バス営業路線図」(昭和63年当時)がある。当時のバス停留所の位置がわかる。 年表があり、路線の変遷がわかる。 ◆「尼崎市内の阪急バスの歴史」『稲園雑史』(兵庫県立尼崎稲園高等学校、1987) 参考文献として『阪急バス50年史』があげられている。 ◆『尼崎市全産業住宅案内図帳』園田・大庄(神戸地学協会、1963) 表紙デザインに「尼崎市阪急バス路線図」が用いられており、昭和38年当時の路線がわかる。 3 阪神バスについて路線・停留所について書かれた文献 阪神バスについて単独に記したものは所蔵していない。 ◆『阪神電車70年』(阪神電気鉄道株式会社、1979) ◆『阪神電気鉄道八十年史』(阪神電気鉄道、1985) ◆『阪神電気鉄道百年史』(阪神電気鉄道、2005) バス事業の関連項目があり、路線に関する記述がある。 ◆『尼崎市全産業住宅案内図帳』武庫・小田(神戸地学協会、1963) 表紙デザインに「尼崎市阪神バス路線図」が用いられており、昭和38年当時の路線がわかる。 4 伊丹市バスについて路線・停留所について書かれた文献 ◆『20年の歩み』(伊丹市交通部、1969) ◆『40周年記念誌』(伊丹市交通局、1989) その他、尼崎市バスの路線図がある。また、市街図等に尼崎市バス・阪神バス・阪急バス・伊丹市バスの停留所を記したものがある。 | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000188348 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |