レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼川-1999-075 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1999/11/05 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時25分 | 更新日時 (Last update) | 2008年02月25日 09時51分 | ||||
質問 (Question) | 雑草のムクナについて知りたい。どんな草か、写真・図版がほしい。。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『世界の雑草 2』に〈ビロウドクサフジ〉で学名あり。『野草大図鑑』p160に和名〈ナヨクサフジ〉であり。雑誌記事を雑誌記事を調べたところ、『日本土壌肥料学会 vol.62(8)』所収の「置換栽培法によるムクナの混植」と『農業および園芸 no.65-7,8』所収の「マメ科植物「ムクナ」とは」を県立図所蔵。この雑誌を提供した。写真・図版が載っている資料は見つからなかった。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『日本野生植物館』『世界有用植物事典』なし。 『世界の雑草 2』に〈ビロウドクサフジ〉で学名、別名あり。 『野草大図鑑』p160に和名〈ナヨクサフジ〉であり。 『NDL雑誌記事索引』で検索すると3件あり、うち『日本土壌肥料学会 vol.62(8)』所収の「置換栽培法によるムクナの混植」及び『農業および園芸 no.65-7,8』所収の「マメ科植物「ムクナ」とは」を県立図所蔵。この雑誌を提供した。ただし、写真・図版が載っている資料は見つからなかった。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ムクナは、トウモロコシを畑に植えるとき一緒に植えるとトウモロコシの発育にいいらしい。「原色牧野植物大図鑑」「原色園芸植物大図鑑」「日本の野生植物」などの保育社の植物図鑑類、「野菜園芸大百科 5」は調査済み。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000016072 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |