レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宇都宮市立図書館 (2310280) | 管理番号 (Control number) | 宇南13-00109 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年12月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年10月10日 12時19分 | 更新日時 (Last update) | 2016年12月27日 11時14分 | |||||||||
質問 (Question) | 杉などの木材の材質、重さに関する本 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 『日本の林業 ; 2』 28ページに「代表的な日本の木材」という項目がある。 『日本の材木杉』 『くわしい!わかる!図解日本の産業 3』 38~39ページに北山スギ・屋久スギ・木曽ヒノキ・青森ヒバ・秋田スギについての説明がある。43ページに少しキリとヒノキの用途あり。 『調べてみよう!日本の職人伝統のワザ 4 (「住」の職人)』 9ページに米松,スギ,ヒノキ,の特徴の記載がある。 『「知」のビジュアル百科 ; 3』 58~59ページに「木を使う仕事」という項目があり、木材の特徴を説明している。 木材の比重についてはインターネットで出てきたものを紹介した。 事例を整理した際に新たに以下の資料を見つけた。 『 木と木材 : 木が役立つひみつ』 5ページにスギ・ケヤキ、15ページにヒバ・ヒノキ・キリについての記載があった。 『日本の農林水産業 林業』 42~45ページに「木の種類と木材」という章がある。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000138178 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |