レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2003-043 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2003/12/04 | 登録日時 (Registration date) | 2006年07月08日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2008年03月08日 16時38分 | ||||
質問 (Question) | 女の子の七五三の着物に描かれている折鶴の図柄をみたい。大人の着物に描かれているものはいらない。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『着物の歴史』(埼玉県立文化会館)に、〈まぶり〉として、折鶴の刺繍あり。また、『美しいキモノ』の各秋号に、七五三の装いの特集記事があり、折鶴の図柄が掲載されている。1986年~2000年までのうち、8冊を提供する。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 《Yahoo! JAPAN》を〈七五三 & 折鶴〉で検索すると、折鶴は背守(魔よけ)としての模様とあり。 『別冊太陽 昔きものを楽しむ』『きもの着つけ1年生-七五三のお祝い着』になし。 『着物の歴史』(埼玉県立文化会館)に、〈まぶり〉として、折鶴の刺繍あり。これは子どもの着物の襟の後ろに刺繍して、お守りとしたもの。 雑誌『美しいキモノ』の各秋号に、七五三の装いの特集記事があり、折鶴の図柄が掲載されていたので、1986年~2000年までのうち、8冊を提供する。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000029488 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |