レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 安城市図書情報館 (2310061) | 管理番号 (Control number) | 1387 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年10月09日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年10月20日 15時17分 | 更新日時 (Last update) | 2017年11月20日 12時05分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 水を再生する事業をしている方より、フォーラムで行う講演資料の原稿を作るための資料がほしい。水大国日本といわれる日本が水不足(水ストレス)を抱えてる。水を再生、水を再生する理屈、世界各国での水の消費量などのっている本はないか? | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供した。 ①『ウォーター・マネー「水資源大国」日本の逆襲』(浜田和幸 著,光文社)517/ハマ/B ②『世界統計白書 2015-2016年版』(木本書店編集部 編,木本書店)350.9/セカ/B ③『環境年表 第5冊(平成29~30年)』(国立天文台 編 ,丸善出版)519.0/ニク/E ④『データブック・オブ・ザ・ワールド』(二宮書店 編,二宮書店)350.9/ニノ/B ⑤『水循環白書 平成29年度版』(内閣官房水循環政策本部事務局 編,日経印刷)517.0/ミズ/B ⑥『図表でみる世界の主要統計 2015-2016年版』(経済協力開発機構 編著, トリフォリオ 訳・製作 ,明石書店)530.9/ケイ/B ⑦『地球の水SOS図鑑』(田中賢治,浜口俊雄 著 ,PHP研究所)517/タナ ⑧『水の世界地図』(Maggie Black 著 沖大幹 監訳 沖明 訳,丸善)517/ブラ/B | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.分類517の棚をブラウジング→①の資料を提供。 また、あわせて児童書コーナーの分類517の棚もブラウジング→⑦の資料を提供。 2.利用者の方に再インタビューし、レファレンス資料コーナーをブラウジング。 →②(p108~に詳しい記載あり)、③、④(p7~に詳しい記載あり)、⑤(p2~に詳しい記載あり)、⑥(p140~に詳しい記載あり)、⑧の資料を提供。 | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000223670 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |