レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2017-013 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年02月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月24日 18時25分 | 更新日時 (Last update) | 2017年07月20日 13時32分 | ||||
質問 (Question) | 富士見市、三芳町で子育てをしている世帯が多い地域を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 下記の情報を提供した。 1 オンラインデータベース 《市場情報評価ナビMieNa(ミーナ)》(日本統計センター) 「マーケット分析編」で「6歳未満のいる一般世帯数(2010年)」指標順での順位あり。出典は「国勢調査 2010」 「埼玉県富士見市の商圏ランキング(マーケット分析編)6歳未満のいる一般世帯数(2010年)」 「入間郡三芳町の商圏ランキング(マーケット分析編)6歳未満のいる一般世帯数(2010年)」の情報あり。 2 インターネット情報 (1) 国勢調査 《e-stat 統計表一覧》「平成27年国勢調査>小地域集計>11埼玉県」 ( http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001082831&cycleCode=0&requestSender=search 総務省統計局) 表番号6に各市町村の町名単位での「6歳未満世帯員のいる一般世帯数」の数字あり。 (2) 埼玉県町(丁)字別人口調査 《埼玉県 町(丁)字別人口調査 平成28年1月1日現在 結果報告》( https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a009/16-kekka.html 埼玉県) 「第3表 市区町村別・町(丁)字別・年齢(各歳)別・男女別人口」あり。 (3) 平成28年度の富士見市の人口・世帯数 《平成28年度の富士見市の人口・世帯数|市政・まちづくり》( http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/02profile/jinkou/2016-0324-1848-13.html 富士見市) 「町(丁)字別年齢別人口数(日本人・外国人合算) 」あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 《市場情報評価ナビMieNa(ミーナ)》(日本統計センター)を<富士見市><美芳町>で調査する。 「市町村内の商圏ランキング」内「マーケット分析編」で「6歳未満のいる一般世帯数(2010年)」指標順での順位が出力できる。 2 統計資料を確認する。 『統計みよし 平成27年版』(〔三芳町〕財務課電算統計担当編 三芳町 2016) 地区毎の五歳階級毎の人口や年齢別人口はなし。 p43「5.小・中学校学校別学級数、教職員数(臨時職員を除く)、児童数及び生徒数」あり。 Web版を確認するが、冊子版と同内容である。 《三芳町 統計みよし(三芳町統計データ)平成28年》「統計みよし2016」( https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/town/chosa/2016-0607-1839-19.html 三芳町) 『統計ふじみ 平成17年版』(総務部庶務課統計担当編 富士見市 2006) 地区毎の年齢別人口等なし。 p99「2)小学校」の「②学校別、学年別学級、児童数及び教員数」に児童数あり。 p102「3)中学校」の「②学校別、学年別学級、生徒数及び教員数」に生徒数あり。 最新版(Web版)を確認する。 《富士見市 統計ふじみ(平成27年版)》( http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/20toukei/2016-0304-1048-4.html#02jinkou 富士見市) 項目は『統計ふじみ 平成17年版』とほぼ同内容である。 3 インターネット情報を調査する。(回答資料) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2017年5月24日。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000216527 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |