レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2016-051 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年01月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年08月14日 14時42分 | 更新日時 (Last update) | 2016年11月02日 15時57分 | |||
質問 (Question) | どんぐりの栄養成分を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 質問に関する記述のある以下の資料を紹介した。 『実践サバイバルのすすめ』(大海淳著 主婦と生活社 2000) p62 「縄文食の栄養成分」としてブナの実の栄養成分あり。 p128 野性堅果類の脂質、糖質、カロリーとしてマテバシイ、トチ、ブナなどあり。 「秋の実-どんぐりの秘密:毒?栄養?動物と攻防をつづける種子」(『Newton 34巻12号』 p134-141 ニュートンプレス 2014) p139 「どんぐりに含まれる毒の量」として、コナラ属・マテバシイ属・シイ属の計13種のどんぐりの簡易な栄養成分表あり。出典は「鳥取県産業技術センター研究報告 No.2 1999年の「ドングリ澱粉の加工利用」p62表1」とあり。この論文はウェブサイトでの公開なし。 『新ビジュアル食品成分表』(新しい食生活を考える会編著 大修館書店 2011) p42-43 「しい(椎)」の実(生)の栄養成分あり。出典は「新しい「日本食品標準成分表2010」」による。 『食品成分表 新しい「日本食品標準成分表2010」による』(女子栄養大学出版部 2011) p42-43 「しい(椎)」の実(生)の栄養成分あり。『新ビジュアル食品成分表』と同記述のみ。 《食品成分データベース》( http://fooddb.mext.go.jp/index.pl 文部科学省) 「[食品番号]食品群名/食品名:[05020] 種実類/しい/生」の栄養成分あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録を〈どんぐり〉で検索する。 『実践サバイバルのすすめ』(回答記載済) 栄養(NDC分類〈498.5〉)の棚を確認する。 『新ビジュアル食品成分表』『食品成分表 新しい「日本食品標準成分表2010」による』(回答記載済) 《Google》( http://www.google.co.jp/ Google)を〈新しい「日本食品標準成分表2010」〉で検索する。 《食品成分データベース》(回答記載済) 以下のデータベースを〈ドングリ & 栄養〉〈コナラ & 栄養〉〈ドングリ & 成分〉で検索する。 《国会図書館サーチ》( http://iss.ndl.go.jp/ 国会図書館) 「秋の実-どんぐりの秘密:毒?栄養?動物と攻防をつづける種子」(回答記載済) 《CiNii Articles》( http://ci.nii.ac.jp/ 国立情報学研究所) 該当なし。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2016年1月26日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000195844 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |