このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
近畿大学中央図書館 (3310037)管理番号
(Control number)
20170418-1
事例作成日
(Creation date)
2017年04月18日登録日時
(Registration date)
2017年04月18日 13時40分更新日時
(Last update)
2017年12月19日 09時33分
質問
(Question)
「ウェアラブル・デバイス(端末)」について書いている図書はありますか?
回答
(Answer)
ウエアラブル‐たんまつ 【ウエアラブル端末】

体や衣服に装着した状態で利用する携帯情報端末(PDA)の総称。眼鏡型、腕時計型、ヘッドバンド型などがあり、広くはウエアラブルカメラなども含まれる。ウエアラブルデバイス。ウエアラブルコンピューター。スマートウエア。ウエア端末。着用端末。 (©Shogakukan Inc. デジタル大辞泉より)

以下の図書を案内

酒井崇匡著『自分のデータは自分で使う:マイビッグデータの衝撃』東京:星海社星海社新書;68 2015
本館請求記号 007.3-Sa29

矢野和男著『データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』東京:草思社,2014.7
本館請求記号 361.4-Y58

板生清ほか執筆『ウエアラブル・エレクトロニクス:通信・入力・電源・センサから材料開発、応用事例、セキュリティまで』東京:エヌ・ティー・エス,2014.6
本館請求記号 548.29-U31

板生清著『ウェアラブル・コンピュータとは何か』東京:日本放送出版協会,2004.5
本館請求記号 548.29-I88
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
社会学  (361)
情報学.情報科学  (007)
情報工学  (548)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
ウェアラブル
ウェアラブル・デバイス
ウェアラブル・端末
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介 所蔵調査
内容種別
(Type of subject)
言葉
質問者区分
(Category of questioner)
登録番号
(Registration number)
1000214925解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!