レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2007-020 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/05/11 | 登録日時 (Registration date) | 2007年09月21日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年11月20日 17時04分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 大滝村の「日窒鉱山」に関する資料と親会社である「(株)ニッチツ」の社史もしくは関連資料を見たい。「日窒鉱山」は大滝村小倉沢地区の〈秩父鉱山〉のことである。 | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | 『日窒コンツェルンの研究』より「秩父鉱山は秩父郡大滝村の荒川支流中津川の上流にある埼玉県唯一の金属鉱山。昭和12年に日窒鉱業(株)の所有となり、昭和15年に本格操業開始。昭和48年に独立、日窒鉱山(株)の経営となる。その後吸収合併を経て、平成元年10月「(株)ニチチツ」と商号変更。資源開発本部として現在に至る」とあり。 詳細については、以下の資料を紹介する。 1 日窒鉱山に関する資料 ①『秩父中津川探勝記』(和銅鉱泉旅館)p19-30「秩父鉱山」の項 ②『地理の広場 第17号』(全日本社会科教育研究会)p97-110「秩父鉱山」の項 ③『新篇武蔵風土記稿 8』(歴史図書社)p759「中津川村」の項 ④『新編埼玉県史 資料編16(近世7)』p491-537「鉱山」、p709-721「平賀源内と秩父」の項 ⑤『秩父大観』(東西時事社)p192-193「小倉澤金山」の項 ⑥「小倉沢」(合同小倉沢会 秩父市図所蔵) その他、『埼玉県の地下資源に関する文献収集整備報告書 昭和45年度』(埼玉県)p18「文献目録」の項に〈秩父鉱山〉に関する文献一覧あり。 2 (株)ニッチツに関する資料 ①『埼玉県の近代化遺産(近代化遺産総合調査報告書)』(埼玉県教育委員会)p35-38「(株)ニッチツ資源開発本部」の項に、秩父鉱山の沿革からニッチツに関する詳細な記述あり。 ②『日窒コンツェルンの研究』(日本経済評論社)p267-269「日窒鉱業」の項ほか。 ③(株)ニッチツの公式Webサイト( http://www.nitchitsu.co.jp/ )に詳細な情報あり。 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』p201「小倉沢」の項に、慶長年間に里正繁八が金鉱発掘、江戸期宝暦6年に平賀源内が採掘に着手したが成功せず、昭和12年に〈日窒鉱業〉の所有となったとある。 『埼玉県市町村誌 11』p105「大滝村 工業」の項に、古くから〈秩父鉱山〉として親しまれている「日窒鉱山」と説明がある。 自館目録や《Google》《MAGAZINEPULUS》を〈秩父鉱山〉〈日窒鉱山〉〈ニッチツ〉等で探索する。関係資料が多数ヒット、所蔵資料を中心に紹介する。 沿革等の詳細な記載のある(株)ニッチツの公式Webサイト( http://www.nitchitsu.co.jp/ 2007/05/11最終確認)も見つかる。 | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||
備考 (Notes) | 管理番号「埼浦-2007-133」が類似の調査事例である。 | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000037631 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |