レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 6678 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2006年10月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年09月17日 08時05分 | 更新日時 (Last update) | 2017年08月02日 07時59分 | |||||||||
質問 (Question) | ビーバーについての資料はあるか | |||||||||||||
回答 (Answer) | 次のような所蔵資料あり。 ・図解動物観察事典 朝日稔/〔ほか〕共著 地人書館 1993.4 480.33 ※p.396-397「ビーバー」の項あり。ビーバーの生態等について簡潔にまとめられている。 ・こんにちは、ビーバー たくさんのふしぎ 佐藤英治/文・写真 福音館書店 2000.5 ※よくまとまっていると思われる。 ・ビーバー 大自然の動物ファミリー クラウス・カラス,シュビレ・カラス/著 くもん出版 1994.11 ・シートン動物誌 11 ビーバーの建築術 シートン/〔著〕 紀伊国屋書店 1998.10 ※p.281-398「第85章 アメリカビーバー」あり。 ・ビーバーのベン ちきゅうのなかまたち ビッキー・イーガン/文 新樹社 2007.10 ・ビ-バ-と池の住人たち Time life library オグデン・タナ-/[ほか著] パシフィカ [1979] ・朝日百科 動物たちの地球 9 哺乳類 2 朝日新聞社 1994.11 ※内容に「 9 リス・ビーバー・ヤマアラシほか」あり。 ・建築する動物たち ビーバーの水上邸宅からシロアリの超高層ビルまで マイク・ハンセル/著 青土社 2009.8 ・生きものの建築学 講談社学術文庫 長谷川堯/〔著〕 講談社 1992.9 ※「第3章 水に浮く家」 ・ビジュアル博物館 第6巻 池と川の動植物 リリーフ・システムズ/訳 同朋舎出版 1990.7 ※p.36-37 ビーバーに関する記事あり。 ・自然界の建築家たち 1 畑正憲/著 ミサワホーム総合研究所 1996.12 p.179-183「いよいよビーバー」 ・動物誌 第3巻 オリヴァー・ゴールドスミス/著 玉井東助/編訳 原書房 1994.10 ※四足獣 3 ※p.102-112「ビーヴァー」 ・ビーバーのくらし イリアン・ロールス/作・絵,小田英智/文・解説 偕成社 1980.3 どうぶつのくらし 5 おはなし編 ※巻末「ビーバーの生活~お母さまや先生へ(小田英智)」 WebOPACでビーバーを含む語を資料については調べつくしているとのこと。 写真集などに含まれているものを知りたい。 参考資料コーナーの ・写真集全情報 ・動物・植物学の本全情報 ・動物レファレンス事典 を紹介 書庫の次の資料で事項名索引を確認したが、「ビーバー」なし。また、「げっ歯類」の項も見たが、適切なもの見当たらなかった。 ・動物・動物学の本全情報 45/92 日外アソシエーツ株式会社/編集 日外アソシエーツ 1993.7 ・動物・植物の本全情報 93/98 日外アソシエーツ株式会社/編 日外アソシエーツ 1999.6 (調べ学習) (追記) ・げっ歯類のこと 自然スケッチ絵本館 キャスリン・シル/文 玉川大学出版部 2012.7 J 日販マーク内容紹介:ヤマアラシ、リス、ビーバー…。げっ歯類とはどんな生き物なのか。生き物が暮らす、自然の世界へ出かけよう。シンプルな説明と美しい細密画のコラボレーションによる生態絵本。巻末に登場した生き物の解説付き。 ・ほ乳類は野生動物のスーパースター 自然・文化・歴史から見るほ乳類 1 ほ乳類ってどんな動物? 熊谷さとし/文・絵 少年写真新聞社 2012.2 C489 ※p.38 ビーバー ・ほんとのおおきさ特別編元気です!東北の動物たち 尾崎たまき/写真 学研教育出版 2012.2 J ※p.6 ビーバー ・陸の生きもの新伝説 3 NHKダーウィンが来た!生きもの新伝説大自然ふしぎ図鑑 NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ/編 金の星社 2011.12 C480 ※p.28 ビーバー | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ネット上に次のような情報あり。 ○オルネット子どもどうぶつえん http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/zoo/index.htm ○ビーバーがダムをつくる様子を動画で見られます。 教育用画像素材集 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/ ○大項目「動物」の中の「ほ乳類ネズミ目」に,ビーバーの画像・動画があります。 http://www.furutadai-e.edu.city.hiroshima.jp/kensyu/sidouan/2nen2kumi.pdf ○VHS 新しい国語(資料編) (1)ビーバーの大工事(2年)中川志郎原作 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/hon/zukan-jidosho.html | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ・ビーバーは、ネズミ目 (489.47 齧歯目 ネズミ科、リス科)、ビーバー科に属する哺乳類 の総称である。 C. canadensis ・"ビーバー"という語が検索では「ヒハ」等でもマッチングするため、ノイズが多い。 ・08/9/14にも同様な質問あり。 定番事例 2000年代中期、特に質問が多かった印象。 | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000047404 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |