レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東京都立中央図書館 (2110013) | 管理番号 (Control number) | 中央-2007-21/5477 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/04/13 | 登録日時 (Registration date) | 2007年10月30日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2020年05月12日 15時19分 | |||
質問 (Question) | 2003年6月3日か5日ごろの朝日新聞夕刊に、小笠原の固有種の鳥のメグロの絵画が掲載されていた。その狩野常信の絵画と掲載記事のカラーコピーがほしい。 | |||||||
回答 (Answer) | 1 資料1により掲載日を確認。6月5日夕刊1面に掲載。 <絵師・狩野常信、小笠原のメグロを活写 江戸の前期作「鳥類大図鑑」 東京国立博物館 大半彩色、部分図も>と題する記事で、メグロの写生図(「鳥写生図巻」から)、狩野常信のプロフィール等も掲載されている。 都立図書館では当時の新聞原紙は所蔵せず、モノクロ印刷の縮刷版しか所蔵していない。 下記機関にカラーコピーが可能か問い合わせをした。回答は以下の通り。 ・朝日新聞社 原紙なし。縮刷版のみ。 ・新聞博物館 原紙なし。マイクロフィルム(モノクロ)のみ。 ・国立国会図書館 原紙は所蔵してるが、コピー機による複写は不可。撮影機材を持参しての複写は可能。(申し込み方法等は直接お問い合わせくださるよう回答。) 2 新聞記事以外にカラー図版がないか確認した。 国立国会図書館雑誌記事索引および国立情報学研究所の論文情報ナビゲーター(CiNii)を<鳥写生図巻>で検索したところ、以下の資料がヒットした。 ・「博物資料としての『鳥写生図巻』」磯野直秀著 『MUSEUM』(東京国立博物館研究誌)2003年6月(№584)p.2~24 表紙 新聞掲載の写真と同一。(原色図版) p.2 原色図版の説明(表紙も含む) p.3-4 原色図版10枚収載 p.12-13 モノクロ図版12枚収載 p.20-24 『鳥写生図巻』一覧 各巻に収録されている鳥名、原注等。 p.5-11、14-19 論文本文 3 東京国立博物館所蔵資料の利用について 東京国立博物館の所蔵図書・写真資料の利用についての案内がホームページの「利用案内-図書・写真の利用」に詳しく載っている。資料の閲覧・複写・レファレンスのサービスを行っており、お問い合わせ先は「図書・映像サービス室03-3822-1111(代表)まで」とあり。 東京国立博物館( https://www.tnm.jp/ )へは都立図書館ホームページの「類縁機関名簿」(現・「専門図書館ガイド」)からも入れることも案内した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000038542 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |