レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20081105-2 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008年11月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年11月05日 23時07分 | 更新日時 (Last update) | 2015年10月05日 17時45分 | |||||||
質問 (Question) | Beilstein (バイルシュタイン) について知りたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | コトバンクに以下の説明があった。(2015/10/05 確認) バイルシュタイン(Fyodor Fyodorovich Beyl'shteyn ) 「彼の編集した『有機化学便覧』Handbuch der organischen Chemie(1880~1882)は現在まで、有機化学研究者にとって必須(ひっす)の知識を提供する最良の情報源の一つとなっている。」 質問は『有機化学便覧』についてであったため、CiNii で検索し、下記がヒットした。(2015/10/05 確認) 冊子体による発行から、CrossFire Beilstein(データベース) として、ファクトデータベース Reaxys(リアクシス)に発展的に統合されていることがわかった。 ------- エルゼビア·ジャパン株式会社「Reaxys<SUP>TM</SUP>-化学者のための新しいファクトデータベース:—Innovation from CrossFire Beilstein— 」情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集(Japan Science and Technology Agency) Information Science and Technology Association.2008,p.134-135 [10017092733]GORDIN Michael D. フリードリヒ・バイルシュタインと『有機化学便覧 (Handbuch der Organischen Chemie)』 化学史研究 32(4),217-234,20051220(ISSN 03869512) (化学史学会 編/化学史学会) 母良田 功「 Beilstein Handbook of Organic Chemistry」薬学図書館(Japan Pharmaceutical Library Association). 1995,40(2),p.185-186 [40000403848]有住,玲子; 小林,一春 BEILSTEIN全書の使い方 科学技術文献サービス (通号 118),16~31,1999/03(ISSN 00227633) (国立国会図書館専門資料部 編/国立国会図書館) [40003662930]小野,英生; 大村,正希 Beilstein化学情報システムCrossFireについて 薬学図書館 42(4),450~456,1997/10(ISSN 03862062) (日本薬学図書館協議会 編/日本薬学図書館協議会) [110002828620]時実,象一 BEILSTEINデータベース 情報の科学と技術 39(3),89-94,19890301(ISSN 09133801) (情報科学技術協会 〔編〕/情報科学技術協会/社団法人情報科学技術協会) 中沢 浩一「Beilstein の有機化学全書」 医学図書館(The Japan Medical Library Association). 1971,18(2),p.151-165 DOI :10.7142/igakutoshokan.18.151 ---------------------------- 参考:「Reaxys(リアクシス)について(補足資料)」 http://jp.elsevier.com/__data/assets/pdf_file/0009/175959/Appendix_Reaxys_20090126.pdf | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | Webで検索し、コトバンクに説明があった。 CiNii で検索した。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | Beilsteins Handbuch der Organischen Chemie | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000048746 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |