レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2019-039 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年03月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年07月07日 16時28分 | 更新日時 (Last update) | 2019年12月26日 16時10分 | ||||
質問 (Question) | 鷲宮砂丘(西大輪砂丘)がいつごろ、どのようにしてできたのか知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供した。 1 図書 『鷲宮の自然 鷲宮町史資料 第5集』(鷲宮町史編纂室編 鷲宮町 1978) p35-51 「第3章 河畔砂丘の性状と生成環境」あり。 『中川水系 総論・自然 中川水系総合調査報告書 1』(埼玉県編 埼玉県 1993) p82-118 「4 河畔砂丘」西大輪砂丘を含めた河畔砂丘の成因についての記述あり。巻末に参考資料あり。 『埼玉の自然をたずねて 日曜の地学 1』(築地書館 1987) p218-219 西大輪砂丘の生成と河畔砂丘の形成時代についての記述あり。 2 新聞 「「鷲宮砂丘の保全を」利根川地誌研究家金井忠夫さんが講演」『埼玉新聞 2003年11月26日 12面』 古代から中世へ、利根川の水と北から吹いた風が鷲宮町の内陸砂丘を作ったとあり。 3 インターネット情報 《久喜市》( https://www.city.kuki.lg.jp/ 久喜市) 「県指定 中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘」( http://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/rekishi_bunkazai/bunkazai/tennen/kahansakyu.html ) 西大輪砂丘の形成についての記述あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 《久喜市ホームページ》( http://www.city.kuki.lg.jp/index.html 久喜市)を確認する。 2 埼玉県の自然科学資料を調査する。 3 埼玉関係雑誌記事索引を〈砂丘〉で検索する。 畦地稔生著「古利根川中流部高野付近に発達する河畔砂丘の形成時代について」(『埼玉地理 2』p10-20 埼玉地理学会 1978.7) p10-20 古利根川流域に発達する砂丘を7種に分け、形成時代について推察している。 4 埼玉新聞記事見出し検索システムを〈砂丘〉で検索する。 5 《JDreamⅢ》(ジー・サーチ)を〈河畔 & 砂丘〉〈利根川 & 砂丘〉で検索する。 平社定夫[ほか]著「埼玉平野の河畔砂丘」(『埼玉大学紀要 自然科学編 29』p121-143 埼玉大学教養部 1993) p121-129 埼玉平野における河畔砂丘の形成年代についての記述はあるが、西大輪河畔砂丘についての記述なし。高柳・西大輪河畔砂丘とその周辺の地形図あり。 6 《国会図書館リサーチ・ナビ》( http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ 国会図書館)を〈河畔 & 砂丘〉〈利根川 & 砂丘〉で検索する。 《国会図書館レファレンス協同データベース》( https://crd.ndl.go.jp/reference/ 国会図書館) 「加須の志多見砂丘について知りたい」(埼玉県立久喜図書館 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000019317 ) 7 6の事例の参考資料『中川水系 総論・自然 中川水系総合調査報告書 1』を確認する。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000258447 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |