レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2018-035 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年08月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年08月16日 13時31分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月13日 17時47分 | |||||
質問 (Question) | 大宮に渡辺組という製糸業者があり、その代表者渡辺綱治が大宮の日赤病院の土地を提供したという資料を探している。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 『与野市史 通史編 下巻』(与野市総務部市史編さん室編 与野市 1988) p695-698「日赤と病院の設立」に関連する記述あり。 『大宮赤十字病院五十年誌』(大宮赤十字病院 1984) 巻頭 祝辞(与野市長 井原勇)、p31「土地建物の移り変わり」に関連する記述あり。 『与野人物誌』(与野市教育委員会生涯学習課市史編さん係編 与野市 1998) p147-158「渡辺綱治」のうち、p156-157「人柄と業績」に関連する記述あり。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 インターネット情報を確認する。 《三井住友トラスト不動産》「「渡辺組大宮製糸所」創業者が誘致した病院」( https://smtrc.jp/town-archives/city/omiya/p05.html 三井住友トラスト不動産) 「1934(昭和9)年に設立された「日本赤十字社埼玉支部療院(現・さいたま赤十字病院)」は一時、「大宮赤十字病院」と呼ばれていた。1911(明治44)年に「渡辺組大宮製糸所」を創業し、その後、与野町長も務めた渡辺綱治が土地の提供と多額の寄付で病院誘致に貢献した。」とあり。 2 《Google》( https://www.google.co.jp/ Google)を〈さいたま赤十字病院〉で検索する。 《Wikipedia》「さいたま赤十字病院」( http://bit.ly/2PAO0CP ウィキメディア財団) 「かつては中央区(旧与野市)上落合に存在し、与野赤十字病院、大宮赤十字病院、さいたま赤十字病院と病院名が変遷した。」とあり。 3 『与野市史』を確認する。 『与野市史 通史編 下巻』(回答資料) 4 自館目録を全項目〈大宮赤十字病院〉で検索する。 『大宮赤十字病院五十年誌』(回答資料) 『大宮赤十字病院四十年史』(大宮赤十字病院 1976) 質問に関連する記述なし。 『大宮赤十字病院創立60周年記念誌 この十年の歩み』(大宮赤十字病院 1998) 質問に関連する記述なし。 5 人物辞典等で〈渡辺綱治〉を調べる。 『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998) p861「渡辺綱治」項目あり。質問に関する記述なし。 『与野人物誌』(回答資料) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000240740 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |