レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2008-067 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008/08/24 | 登録日時 (Registration date) | 2009年03月18日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2009年04月02日 18時22分 | ||||||||||||||
質問 (Question) | 生麺、茹で麺の微生物検査の具体的方法について載っている資料があれば教えてほしい。食品衛生法では麺類の微生物検査は法的対象になっていない。 | ||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料およびインターネット情報、関係機関を紹介した。 ①めん類の微生物検査方法について記述のある資料 『目で見る食品衛生検査法』 微生物の検査法の手引きとともに、食品別衛生検査法に「めん類」あり。p210-211の検査の手順、結果の評価などが参考になる。 『食品の衛生微生物検査』 p146-148「めん類」に使用器具および器材、倦怠採取と飼料の作り方、検査項目と手順などあり。 以下2点の雑誌論文は、未所蔵のため紹介のみとする。 「食品製造および食品サービス産業における衛生管理 生めんの衛生管理」 「特集 食品工場のクリーンテクノロジー 2 食品関連施設における微生物検査と微生物制御事例」 ②めん類の微生物基準や微生物検査一般について記述のある資料 『食品衛生検査指針 微生物編』 食品衛生検査方法について詳述している,基本的な図書 『食品衛生における微生物制御の基本的考え方』「食品の微生物規制の現状」のp18、32にめん類の衛生規範、主たる指導基準などあり。 『食品微生物の簡便迅速測定法はここまで変わった!』 簡便な微生物検査法について具体的な記述があるが、めん類に限った記述はなし。 『食品微生物 2(制御編)』p128に生めん類の衛生規範(表)、p243に食品微生物の検出と計数あり。 『HACCP これからの食品工場の自主衛生管理』p198-に「微生物検査」あり。 『現場で役立つ食品微生物Q&A』p185-に「有害微生物を対象とした食品検査」あり。 『原色*食品衛生図鑑』 『衛生試験法・注解 1990』 最新版(2005)は所蔵なし。 雑誌記事「めん類の定量的鮮度 2 生めん類」 「生めん類の衛生規範」で定められた細菌制御目標値」「細菌検査成績」などを掲載。「91年には生めん業界の指導指針としての「生めん類の衛生規範」が・・策定され、厚生省から各県等へ通知された」とあり。「生めん類の衛生規範」は国会図書館等で所蔵。 ③インターネット情報 《臨床微生物迅速診断研究会》の「質問箱」に「麺類の黄色ブドウ球菌検査の方法について」「生麺の微生物検査について」「「目で見る食品衛生検査法」に代わる参考書」など関連する質問と回答が掲載されている。メールの質問が可能。 ( http://www.jarmam.gr.jp/index.html 2008/08/24最終確認) ④関連機関紹介 上記資料などによると、食品衛生法で検査が義務づけられていなくても自治体が基準値などを設定している場合があるとのことなので、埼玉県食品安全課および衛生研究所を紹介する。 | ||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録を〈食品衛生〉〈微生物検査〉などで検索する。 NDC分類〈498〉〈588〉の棚を探す。 《J-DreamⅡ》を〈食品衛生 & 微生物検査 & 麺〉で検索し、科学技術関係雑誌39件、医学関係雑誌10件がヒット。 《Google》を同様のキーワードで検索すると、《臨床微生物迅速診断研究会》のWebサイトに関連する情報あり。 埼玉県の発行資料には関連するものはなかった。 | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000052581 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |