レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岡山県立図書館 (2110029) | 管理番号 (Control number) | M12012918011866 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012/01/29 | 登録日時 (Registration date) | 2012年08月24日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月19日 00時30分 | ||
質問 (Question) | 江戸時代までの日本人の一般的な歩き方がどのようなもので、現在どのような形で引き継がれているか知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 大黒屋宏芳『ナンバ歩きの秘訣』、木寺英史『本当のナンバ常歩(なみあし)』、大黒屋宏芳『“ナンバ歩き”奇跡のパワー』等によれば、ナンバ歩きと呼ばれ、右手右足,左手左足の同じ側が同方向に動く歩き方である。現在でも、花笠音頭、阿波踊り、エイサー等の郷土芸能や、相撲のすり足、てっぽう等に引き継がれている。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | M2012012918024511866 | ||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 全年齢 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000110499 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |