レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 横浜市中央図書館 (2210008) | 管理番号 (Control number) | 横浜市中央2476 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20150101 | 登録日時 (Registration date) | 2017年03月29日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年03月29日 10時51分 | ||
質問 (Question) | アフリカ・ドゴン族の伝統的な仮面について、資料を見たい。 仮面の形や材料、制作工程などを知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 1 材料・制作工程などについて記載のある資料 (1) 『ブラック・アフリカ美術』 内田園生/著 美術出版社 1983.7 p.103~ドゴン族についての項目があります。 仮面の写真と併せて、素材や構造などが解説されています。 (2) 『論説世界の仮面』太田南沼/著 世界書房 1988.05 世界各国の仮面について解説した資料です。 p.38~ドゴン族の仮面についての記載があり、材料となる木材の 処理方法や、着色に使用した素材記載されています。 (3) 『仮面の民俗学 文庫クセジュ』 ジャンールイ・ベドゥアン/著 白水社 1963.2 p.32~「ドゴン族の彫刻師たちの仕事ぶり」という項目があり、 仮面の材料となる木の加工の方法や、顔料について書かれています。 2 主に仮面の写真が掲載されている資料 (1) web情報 国立民俗学博物館 標本資料目録データベース http://htq.minpaku.ac.jp/databases/mo/mocat.html 画像検索をすることができます。 「ドゴン 仮面」のキーワードで検索すると、一覧が表示されます。 複数の角度からの写真、大きさ素材、出典などの情報を閲覧できます。 (2) 図書 写真が主ですが、素材や形状についての簡単な解説も併記されています。 ア 『世界の仮面』 太田南沼/著 世界書房 1982.5 p.61~ イ 『世界の仮面 続』 太田南沼/著 世界書房 1987.7 p.67~ ウ 『アフリカのかたち』 小川弘/著 里文出版 1999.08 p.60~ エ 『民族の仮面 双書美術の泉』 桐島敬子/編著 岩崎美術社 1978.10 p.1~ 3 その他 ドゴン族の民俗についての資料です。 仮面を用いる文化についても書かれていますが、 素材や制作工程に関する記述は見つかりませんでした。 (1) 『アフリカを知る事典』 小田英郎/監修 平凡社 2010.11 (2) 『青い狐 ドゴンの宇宙哲学』 マルセル・グリオール,ジェルメーヌ・ディテルラン/共著 せりか書房 1986.9 (3) 『水の神 ドゴン族の神話的世界』 マルセル・グリオール/著 せりか書房 1997.05 (4) 『アフリカの心とかたち』 川田順造/著 岩崎美術社 1995.02 (5) 『象徴と権力 儀礼の一般理論』 竹沢尚一郎/著 勁草書房 1987.7 (6) 『木村重信著作集 第3巻 美術探検』 木村重信/著 思文閣出版 2000.08 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000213392 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |