レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宇都宮市立図書館 (2310280) | 管理番号 (Control number) | 宇南15-00199 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年01月09日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年01月27日 15時46分 | 更新日時 (Last update) | 2015年03月06日 11時39分 | |||||||||
質問 (Question) | 鎌倉時代,上流階級の家で使用していた机・座卓のことを,当時どのようによんでいたか。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 明確に書かれている資料は見つけられなかったことをお伝えした。 また,調査した結果(回答プロセス参照)をお伝えし,資料を見ていただいた。 (質問された方からは,それ以上の調査は必要ない旨お話があった) | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ① 『現代語から古語を引く辞典』の「つくえ【机】」の項を確認したところ,あん[案] つき[机] ふづくえ[文机] ぶんだい[文台]が載っていた。 ② ①の語を参考にして古語辞典を確認したところ,いつごろの年代に使われていたかについては書かれていなかったが,用例と〈出典〉が載っていた。 『旺文社 古語辞典』⇒ あん【案】〈今昔物語集・巻第六 四五〉 つき【机】〈古事記・下巻〉 つくえ【机・案】〈源氏物語・若菜上〉 ふづくえ【文机】〈枕草子・すきずきしくて〉 ぶんだい【文台】〈源氏物語・宿木〉 『旺文社 全訳古語辞典』⇒ ふづくえ【文机】〈橿園文集〉 ③ インターネットで「徒然草 原文」をキーワードにして検索したところ,原文全部が見られるサイトがあったので原文を画面に表示し,ブラウザの[このページを検索]の機能を使って「机」の文字を検索した。 http://www.geocities.jp/rikwhi/nyumon/az/turezure_zen.html (最終確認 2015.1.28) その結果,『徒然草』第四十三段の「・・・長閑なる様して,机の上に,文を繰り広げて,見居たり。」がヒットしたので,当館に所蔵している『徒然草』の本で第四十三段を確認した。「案」の文字を検索したところ,机の意で使われているところはヒットしなかった。 ④ また,同じく「太平記」の原文を「机」で検索したところ,『太平記』巻第三十九 大夫入道道朝讒言に依て没落の事 に「・・・その際に両囲の香炉を両机に置きて,・・・」の記述があり,当館の本で確認した。 http://www.j-texts.com/sheet/thkm.html (最終確認 2015.1.28) 以下,当館所蔵図書に記載のあった,関連する事項。 ⑤ 『和家具』の[文房用家具]の項(p.138~139)に机の歴史についての説明があり,「文机」と「文台」について解説している。 ⑥ 『和家具:別冊太陽』には「文机」の項(p.50~52)および「文台・見台・硯箱」の項(p.53~55)があり,写真を掲載して歴史を説明している。 ⑦ 『家具(日本史小百科)』に「机(つくえ)・出文机(だしふづくえ)」の項(p.236~7)および「文台(ぶんだい)」の項(p.238~9)があり,それぞれの歴史を説明している。なお「机・出文机」の項には,②の『旺文社 古語辞典』に記載されている「ふづくえ(ふづくゑ)」の用例と同じ文章〈枕草子・すきずきしくて〉が紹介されている。 ⑧ 『家具と室内意匠の文化史』の「中世〔4〕文房の家具」のところに「机と文台」の項(p.159~162)があり,歴史が説明されている。 ⑨ 『世界大百科事典 18』の「机」の項(p.550)では,机の語源と歴史が簡単に記されている。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000166832 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |