レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 北浦和ー1-00041 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年09月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年07月12日 16時15分 | 更新日時 (Last update) | 2016年11月30日 16時45分 | ||||
質問 (Question) | 借地上に家を建てた際、保存登記をしていない場合被る不利益はあるか? | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の3点を提供した。 『わかりやすい借地 見る+読む=わかる』 金沢均、 自由国民社、 2013 『不動産登記を見る・読むならこの1冊』 近藤誠、 自由国民社、 2014 『不動産登記の法律知識』 、 自由国民社、 2013 また、参考までに以下の1点も示した。 『すぐに役立つ最新版「賃貸」をめぐるお金の法律常識マニュアル』 海老沼利幸、 三修社、 2010 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館の資料から、324.81(借地法、借家法)、324.86(登記法・不動産登記法)の 書架を確認し、以下の資料を見つけた。 『わかりやすい借地 見る+読む=わかる』 金沢均、 自由国民社、 2013 →p.21〈地上権・賃借権・借地上の建物について〉に、「それぞれ登記(表題(旧表示)登記や権利に関する登記をすることで対抗要件を取得できる(関連:借地借家法10条)」とあり。 →p.80-85〈地主・借地人の変更の問題点〉の項で、「地主が土地を売却する場合も、借地人が建物の登記をしていれば対抗できる」との記述あり。 『不動産登記を見る・読むならこの1冊』 近藤誠、 自由国民社、 2014 →p.27-29 登記の意味や対抗力についての解説あり。 『不動産登記の法律知識』 、 自由国民社、 2013 →様々な登記の解説あり。Q&A方式でp.28-29に記述あり。用語解説でp.444に対抗要件・対抗力などの解説あり。 『すぐに役立つ最新版「賃貸」をめぐるお金の法律常識マニュアル』 海老沼利幸、 三修社、 2010 →賃貸借契約時のトラブル解決法が多数あり、参考に用意した。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 不動産 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000194591 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |