レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2006-006 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005/04/08 | 登録日時 (Registration date) | 2006年07月28日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2007年09月05日 17時10分 | |||
質問 (Question) | 前払式証票を導入している自治体の事例を知りたい(秩父通貨など)。地域通貨ではない。 | |||||||
回答 (Answer) | 一覧で見られるような資料(情報)は見つけられなかった。個別の事例としては以下の5例があり。 ①(北海道)留辺蕊町が2002年4月に地域商品券を導入した件に関する記事あり(《聞蔵(朝日新聞記事データベース)》より「朝日新聞」2002年2月15日(朝刊 北海道1面、p25))。 ②茨城県 洞峰公園屋内水泳プール(平成16.6.1知事提案)知事提案説明要旨( http://www.pref.ibaraki.jp/tiji/hatugen/hatugen040601.htm 茨城県 2006/04/28最終確認) ③朝霞市 自転車駐車場(平成14年度市長への手紙、導入済み)(《Google》を〈前払式証票を導入〉で検索した結果より(2006/4/28現在確認できず)。 ④春日部市 「市内全域で利用可能 プリペイドカード発行へ」(『埼玉新聞 縮刷版』p205 1991.9.19 1面) カードの発行元は春日部市商業協同組合。 ⑤秩父市 「秩父で全国初のプリペイドコイン「和同開珎型」無期限の商品券」(『埼玉新聞縮刷版』p351 2002.9.19 17面) 発行元は秩父市商店連盟事業協同組合。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ■所蔵資料から 『プリペイドカードのすべて』(流通問題研究所 ビジネス社 1988)p148 石川県石川郡河内村のスキー場「河内産業開発公社」のセイモアカードの事例あり。 『都市問題の本全情報 1996/2003』では該当するもの見あたらず。 『国民生活白書 平成16年版』地域通貨の記述はあるが、前払式証票なし。 ■他機関照会 (社)前払式証票発行協会では「地方公共団体の前払式証票については「前払式証票の規制等に関する法律」の適用外なので自治体の事例は把握していない」とのことだった。 関東財務局金融監督第4課(前払式証票発行者の監督関係業務の担当部署) 「地方公共団体については関知していない。各地方公共団体に問い合わせるしかないのでは」との回答だった。 ■インターネットの情報 《NDL-OPAC(雑索)》を〈前払式証票〉〈プリペイドカード〉で検索するが、自治体関係のもの見あたらず。 《聞蔵(朝日新聞記事データベース)》を〈前払式証票〉〈プリペイドカード〉で検索すると、(北海道)留辺蕊町が2002年4月に地域商品券を導入した件に関する記事あり。2003.2.15(朝刊)掲載面:北海道1面、p25。 《Google》を〈前払式証票を導入〉で検索し2件ヒット。 茨城県 洞峰公園屋内水泳プール(平成16.6.1知事提案)知事提案説明要旨( http://www.pref.ibaraki.jp/tiji/hatugen/hatugen040601.htm 茨城県2006/04/28最終確認) 朝霞市 自転車駐車場(平成14年度市長への手紙、導入済み)(2006/04/28現在確認できず)。 ■その他 《埼玉雑索》を〈前払式証票〉〈プリペイドカード〉で検索するがヒットせず。 《埼玉新聞記事見出し》〈前払式証票〉0件、〈プリペイドカード〉20件そのうち自治体関係2件ヒット。 「市内全域で利用可能 プリペイドカード発行へ」(春日部市)1991.9.19(p1)縮刷版p205(カードの発行元は春日部市商業協同組合)。 「秩父で全国初のプリペイドコイン「和同開珎型」無期限の商品券」(秩父市)2002.9.19(p17)縮刷版p351(発行元は秩父市商店連盟事業協同組合)。 以上の情報を回答する。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 調査済事項 共通商品券については、商店街情報センター( http://www2d.biglobe.ne.jp/~icc/index.html 商店街情報センター 2006/05/09最終確認)の共通商品券事業実施団体の実績報告。 日本商工会議所( http://www.jcci.or.jp/ 日本商工会議所 2006/05/09最終確認)の地域振興情報まちづくり情報ナビゲーター(8)地域通貨・共通商品券の活用地域振興券については、大阪商工会議所( http://www.osaka.cci.or.jp/ 大阪商工会議所 2006/05/09最終確認)の支部概況報告No.101 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000029706 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |