レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2018-011 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年09月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年05月29日 15時35分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月08日 16時00分 | |||
質問 (Question) | 日本語及び英語の子供向けの平成の概略について記述されたものを探している。 | |||||||
回答 (Answer) | 子供向けで記述されたものは確認できなかった。 参考として以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『Japan Lonely Planet』(Chris Rowthorn/written and reserched by Lonly Planet 2013) p781に1990年バブル崩壊、2005年人口減少、2010年中国経済日本を抜く、2011東日本大震災について簡単な説明あり。 『Japan Mini encyclopedia of Japan』(Takeshi Yoro edited by Shogakukan Square 2004) p243年表あり。平成に起きた出来事は4件。 p248EXPO 2005 AICHI JAPANの記事あり。 『Seeing Japan』(Charles Whipple text by Kodansha International 2005) 年表あり。平成はバブル崩壊、大江健三郎のノーベル賞、阪神淡路、地下鉄サリン、日本と北朝鮮の交渉開始、小柴、田中のノーベル賞受賞の記述あり。 p94-103 USJの開園、復興後の神戸の写真と簡単な説明あり。 『The Japan Times front page 1897-1997』(Yutaka Mataebara/[et.al] edited by Japan Times 1997) p14「1989~1997」の簡単な年表あり日英併記。 『80 years of NHK World 1935-2015』(NHK WORLD department 2015) p31-51 平成元年-平成26年に起こった事件を掲載。 巻末に簡単な年表あり。 『World History Patterns of interaction』(McDougal Littell c2006) テロ、ノーベル賞の項目で一部日本が取り上げられている。 2 新聞データベース 《聞蔵Ⅱビジュアル》(朝日新聞社) 「Survey: 42% of voters feel the Heisei Era is ‘tumultuous’」(AJW Behind the News 2018/05/01) 時系列ではないが、平成に関する調査で投票数の多かった出来事を紹介している。 (注)AJW:The Asahi. Shimbun Asia & Japan Watch 《毎索》(毎日新聞社) 「A prayer for peace to mark the 20 years of Heisei」(Mainichi Daily 2009.01.07) 「平成」の意味について等記載あり。 3 インターネット情報 《JapanTimes》( https://www.japantimes.co.jp/ Japan Times) 「Defining the Heisei Era」( https://www.japantimes.co.jp/news/column/defining-the-heisei-era/ ) “The Heisei Era: Defining moments”を毎月最終日曜日に連載。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 分類〈071 210 291 302.1〉の資料を確認する。 2 新聞データベースを検索する。 《ヨミダス歴史館》(読売新聞社)の〈Japan News 1989-〉を〈Heisei era〉〈Heisei era & Earthquake & Bubble〉で検索する。 《聞蔵Ⅱビジュアル》(朝日新聞社)の〈英文ニュース〉を〈Heisei era & Earthquake〉で検索する。 《毎索》(毎日新聞社)の〈The Mainichi〉を〈Heisei era & Earthquake〉で検索する。 3 新聞を確認する。 (1)天皇の退位発表後(2016年7月)と退位期日決定の発表(2017年12月)の英字新聞を確認する。 『The Japan Times』(ジャパンタイムズ)、『Mainichi Weekly』(毎日新聞社)、『The Japan Times on Sunday』(ジャパンタイムズ)、『Asahi Weekly』(朝日新聞社) (2)《Japan Times》( https://www.japantimes.co.jp/ Japan Times)を〈Heisei era〉で検索する。 4 雑誌を確認する。 『Hir@gana times』(ヤック企画 2016.6-2018.9)該当なし。 5 自館目録を〈Heisei〉〈JAPAN:2015-2018〉で検索する。 6 教科書を確認する。 〈その他調査済資料〉 『Modern Japan』(Christopher Goto-Jones/by Oxford University Press 2009) 『Contemporary Japan History, politics, and social change since the 1980s』(Jeff Kingston by Wiley-Blackwell 2011) 『イラスト日本まるごと事典 対訳』(インターナショナル・インターンシップ・プログラムズ著 講談社インターナショナル 2009) 『調べる学習子ども年鑑 2018』(朝日新聞社監修 岩崎書店 2018) 『ニュース年鑑 2018』(池上彰監修 ポプラ社 2018) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2018年9月14日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 児童 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000236545 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |