レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-748 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年03月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年03月10日 18時42分 | 更新日時 (Last update) | 2011年03月10日 18時42分 | |||
質問 (Question) | a)牛久市の人口が知りたい。(平成20年、平成21年、平成22年それぞれ4月1日現在のもの) b)茨城空港の正式名称と開港日を知りたい。 c)森内閣以降、現代までの内閣総理大臣名を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | a)牛久市の人口 平成20年4月1日:78,353人/平成21年4月1日:79,412人/平成22年4月1日:81,304人 b)茨城空港の正式名称と開港日 名称:茨城空港 開港日:2010年3月11日 c)森内閣以降の歴代総理大臣名 森喜朗→小泉純一郎→安倍晋三→福田康夫→麻生太郎→鳩山由紀夫(→菅直人) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | a)牛久市の人口 ①自館所蔵の「統計うしく 平成21年度」にあたる。 →p21に平成20年4月1日現在の人口と平成21年4月1日現在の人口の記載あり。 ②牛久市のホームページを確認。 →“統計情報を詳しく調べる”→“牛久市の常住人口”に平成22年4月1日現在の人口の掲載あり。 b)茨城空港の正式名称と開港日 郷土資料をまとめたファイルから、 名称が茨城空港であること、開港日が2010年3月11日であることが確認できた。 c)森内閣以降の歴代総理大臣名 ①首相官邸のHPをあたる。 →“歴代内閣”→“内閣制度と歴代内閣”→“内閣総理大臣一覧”と辿ると掲載あり。 ②図書資料でもということで、「読売年鑑2010」にあたる。 →p608~618に記載あり。 上記を質問者に提示してレファレンス終了。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般男性 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000081605 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |