レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 塩尻市立図書館 (2310060) | 管理番号 (Control number) | 塩尻523 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年03月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年12月15日 20時23分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月28日 20時23分 | ||
質問 (Question) | 菅江真澄の本はあるか | ||||||
回答 (Answer) | 塩尻市に関する郷土資料を集めた「地域塩尻」の書棚をご案内した。 ちなみに当館所蔵資料をOPACでキーワード「菅江真澄」で検索すると100冊以上ヒットするので、 関連ファイル「SugaeMasumi.xls」にはタイトルに「菅江真澄」を含む資料など51点を抽出。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 菅江 真澄(すがえ ますみ)は江戸時代の博物学者。各地を旅行し、塩尻市にも縁があることでも知られる。 利用者は塩尻市の「本洗馬歴史の里資料館」へは行った。歴史のジャンルよりも紀行文の方を見たいとのこと。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 地元塩尻市にある「本洗馬歴史の里資料館」へは行った。歴史のジャンルよりも紀行文の方を見たい。 | ||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000248510 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |