レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 函南町立図書館 (2400026) | 管理番号 (Control number) | 2019080901 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年08月09日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年08月09日 18時14分 | 更新日時 (Last update) | 2019年08月10日 08時38分 | |
質問 (Question) | 消防の規律訓練(右向け、休め など)のことが分かる本はあるか。できれば図や写真で説明してある本がよい。 | |||||
回答 (Answer) | 『消防団120年史』(日本消防協会/編, 近代消防社, 2013)pp.184-189に「消防団員の教育訓練、礼式及び服制」についての記述はあるが、図や写真なし。 当館の所蔵本では図や写真で規律訓練のことが載っているものは見つからなかった。 インターネットで調べたところ、仙台市公式HP内「消防訓練礼式の基本動作」ページ( https://www.city.semboku.akita.jp/citizens/05_02_reisiki.html )に図で規律訓練のことが説明されていたため、紹介した。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | フリーワード「消防␣訓練」で資料検索すると、ヒットした本は防災訓練の本が多く、求めているものはなかった。 フリーワード「規律訓練」で資料検索したが、ヒットなし。 分類317.7の棚に直接行き、消防団や消防官についての本の中を見てみたが、図で規律訓練のことが説明されている本は見つからなかった。 インターネットで「消防␣規律訓練」で検索。 規律訓練のことが載っているサイトは「総務省消防庁」のサイトなど多数あったが、その中で図で規律訓練のことを説明しているサイトとしては、「仙台市」公式サイトがあった。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000260037 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |