レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 京都府立京都学・歴彩館 (2110022) | 管理番号 (Control number) | 京資-162 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010/12/16 | 登録日時 (Registration date) | 2011年01月19日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2020年03月18日 14時07分 | |||
質問 (Question) | 元禄3(1690)年12月9日に京都で大火事があった。そのことについて記述されている資料をみたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 『日本災変通志』によると、元禄3年12月9日の京都大火は、新町通から出火し、南北二町、東へ六町余りが焼失したとされている。また、『火消暦』によると、禁裡付近より出火し、千余戸を焼失したとされている。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | (1)災害史関連の資料を調べた。 (2)『日本災変通志』p398の元禄3年12月9日の項に、「京都火災(実記)」「京都大火。新町通り出火。南北ニ町、東へ六町余焼失す(年代著聞集七)」と記載されていた。 (3)「実記」は『国史大系 第43巻 徳川実紀 第6篇』を参照したが、(2)の情報以上のことは記載されていなかった。また、「年代著聞集」は当館所蔵なしのため確認できなかった。 (4)『火消暦』p23の元禄3年12月9日の項に、「京都大火、禁裡付近より出火、千余戸を焼失」と記載されていた。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 団体 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000076753 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |