レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2018-037 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年01月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年08月19日 16時22分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月19日 10時45分 | ||||
質問 (Question) | 伊勢物語に、在原業平が隅田川を渡る舟上で「あの鳥は何か?」と問うと、船頭が「ゆりかもめ、別名都鳥だ」と答えたため、都を思い出した仲間たちが泣いてしまったという話がある。この仲間(グループ)が、何の集団だったのか知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 『日本の旅人 1 在原業平』(池田弥三郎著 淡交社 1973) p114-115 旅に同行した従者に関する記述あり。 p143「「これなん、都鳥」には、望郷の感傷を誘う前に、そういう、謎かけ・謎ときの奇智を、業平に求める一座(この場合は同船の人々だが)の期待がまずあったのであろう。」とあり。 『今井源衛著作集 第7巻 在原業平と伊勢物語』(今井源衛著 今西祐一郎[ほか]編 笠間書院 2004) p82、87、88 旅に同行した友に関する記述あり。 『神田秀夫論稿集 2 古小説としての源氏物語』(神田秀夫著 明治書院 1984) p5、7、53-55 旅に同行した従者に関する記述あり。 角田文衛著「業平の東下り」(『文学(37)』p37-48 岩波書店 1969.12) p40 旅に同行した従者に関する記述あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 自館目録を〈在原業平〉で検索する。 2 雑誌記事を調べる。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000240950 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |