レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2007-047 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/07/10 | 登録日時 (Registration date) | 2007年12月01日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2008年12月28日 13時29分 | ||||
質問 (Question) | 江戸時代の関八州取締役に〈桑山十兵衛〉という人物は実在したか。 | ||||||||
回答 (Answer) | 桑山十兵衛は、著者が創作した架空の人物である。参考までに以下の資料を紹介する。 ①『関東取締出役』(関東取締出役研究会 岩田書院)p144-159の「天保期以降の関東取締出役一覧」(1833-1868年)に、桑山圭次郎(身分:手附 附属代官:北条雄之助)桑山圭助(身分:手附 附属代官:北条雄之助)の記述あり。 ②『三田村鳶魚全集 13』(中央公論社)「八州取締出役」の項 p198に弘化2、3年頃の記述として、取締出役〈桑山圭助〉の名がある。 ③『寛政重修諸家譜 10』(続群書類従完成会)p369-379の藤原氏支流の桑山氏の男子別名に、〈権十郎〉〈七十郎〉〈十左衛門〉〈十郎右衛門〉といった〈十〉のつく名が多く見られる。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『人物レファレンス事典』で桑山姓は10数人いるが、〈十兵衛〉なし。 「八州廻り桑山十兵衛」(佐藤雅美 文藝春秋:移動図書館車資料)のあとがき等にも関係記述なし。 『架空人名辞典』ほかの人名辞典にあたるが、該当なし。 『寛政重修諸家譜 10』『関東取締出役』等に桑山姓の人物が散見するが〈十兵衛〉ではない。 《Google》を探索、インターネット上では小説の時代設定は1830年前後との情報もあるが、実在人物としての記述なし。 小説を出版した文藝春秋に問い合わせる。結果「桑山十兵衛は、著者が創作した架空の人物」との回答だった。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 小説『八州廻り桑山十兵衛』(佐藤雅美 文藝春秋)原作によるテレビ番組「八州廻り 桑山十兵衛」からとのこと。朝日テレビで放映中の「八州廻り 桑山十兵衛」のことで、1830(天保元年)-1868(明治元年)まで調査済みだが、1805(文化元年)-1830(文政元年)は調べていないとのこと。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||
寄与者 (Contributor) |
| ||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000039886 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |