レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2017-047 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年04月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月11日 15時15分 | 更新日時 (Last update) | 2018年01月04日 15時00分 | ||
質問 (Question) | 明治の技巧「前田清彦」について知りたい。1877年(明治10年)の内国博覧会に関係のある人物である。 | ||||||
回答 (Answer) | 記述のある資料は見つからなかった。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 参考図書を確認する 該当する記述なし 2 明治時代の博覧会に関する自館資料を確認する 該当記述のある資料なし 3 《国立国会図書館デジタルコレクション》( http://dl.ndl.go.jp/ 国会図書館)を〈澳国博覧会報告書〉で検索する 該当記述のある資料なし 4 《国立美術館所蔵作品総合目録検索システム》( http://search.artmuseums.go.jp/ 独立行政法人国立美術館)を〈前田清彦〉で検索する 該当する記述なし 5 《美術図書館横断検索》( http://alc.opac.jp/ 美術図書館連絡会)を〈前田清彦〉で検索する 該当する記述なし 6 《Google ブックス》( http://books.google.co.jp/ Google)を〈前田清彦〉で検索する 該当する記述なし <その他調査済み資料> 『明治人名辞典 上巻』(日本図書センター 1988) 『美術家人名事典 工芸篇』(日外アソシエーツ株式会社編 日外アソシエーツ 2010) 『工芸図版レファレンス事典 日本・中国・朝鮮』(日外アソシエーツ株式会社編 日外アソシエーツ 2015) 『博覧会の時代 明治政府の博覧会政策』(國雄行著 岩田書院 2005) 『明治日本と万国博覧会』(伊藤真実子著 吉川弘文館 2008) 『博覧会と明治の日本』(國雄行著 吉川弘文館 2010) 『ウィーンの日本』(ペーター・パンツァー[ほか]著 サイマル出版会 1990) 『明治前期産業発達史資料 第8集の2 澳国博覧会参同紀要』(明治文献資料刊行会 1964) 『帝国の視線 博覧会と異文化表象』(松田京子著 吉川弘文館 2003) 『明治期府県博覧会出品目録 明治四年~九年』(東京文化財研究所美術部編 中央公論美術出版 2004) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2018年1月4日。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 「日本の博覧会 寺下勍コレクション」(橋爪紳也監修 平凡社 2005) | ||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000220248 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |