レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-2135 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年10月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月13日 11時49分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月23日 17時36分 | |||
質問 (Question) | 「槎木明神」の読み方について記載のある資料はあるか。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の資料を案内。 ①『田沢湖案内 復刻』(千葉源之助/著、1983.10、291.7/チタ/)資料番号:124022765 ②『ふるさとの神々、田沢湖ウォークガイド』(田沢湖町教育委員会/編、1992.3、A175/85/)資料番号:128085990 ③『あきた 44号~55号』(秋田県広報協会/編、1966.1、A051/48/1966)資料番号:110709342 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 「槎木明神」「田沢湖」「槎木」にてキーワードに検索。 次の資料が該当。 ①『田沢湖案内 復刻』(千葉源之助/著、1983.10、291.7/チタ/)資料番号:124022765 ⇒p42「槎木明神」の項目に「ウキキ」とルビが振られている。 他「槎木」について記載された資料は確認できず。 以下「ウキキジンジャ」と同読の資料。 ②『ふるさとの神々、田沢湖ウォークガイド』(田沢湖町教育委員会/編、1992.3、A175/85/)資料番号:128085990 ⇒p20「浮木神社(明神さま)」に「うききじんじゃ」とあり。 ③『あきた 44号~55号』(秋田県広報協会/編、1966.1、A051/48/1966)資料番号:110709342 50号 ⇒p12-16「田沢湖風土記」 上記論文に「浮木明神」の項あり。 「うきき」とルビあり。 「槎木明神」と「浮木明神」の関係についての資料確認できず。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 受付方法:メール、9/3 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000243768 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |