レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢柳瀬-2014-003 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/11/12 | 登録日時 (Registration date) | 2014年08月09日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年08月09日 10時10分 | |||||||
質問 (Question) | 三富新田と多福寺が紹介されている資料がみたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 三富新田については、『ふるさとのくらし日本のまちとむら 5都市近郊のむら』(小峰書店 1997年)に詳細な記述があります。 多福寺については、『埼玉のお寺』(千秋社 2001年)に掲載されています。 その他、以下の資料に、三富新田と多福寺についての記述があります。 〇『ところざわ歴史物語』 所沢市教育委員会 2006年 〇『三富文化財ウォーキングマップ』 三富地域文化財普及・活用実行委員会 2012年 〇『三富巡回文化財展 おいでよ三富寺社めぐり』 三富巡回文化財展実行委員会 2007年 〇『埼玉大百科事典』 埼玉新聞社 1981年 〇『三富新田の開拓』 三芳町教育委員会 1990年 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵資料の内容確認 小学生でもわかりやすいと思われるものに絞り込んで確認。 ① 三富新田についての資料 〇『ふるさとのくらし日本のまちとむら 5都市近郊のむら』 小峰書店 1997年 →三富新田について1冊にまとめられ、現在の様子や歴史などの詳しい記述あり(小学生向け)。 〇『ところざわ歴史物語』 所沢市教育委員会 2006年 p.44-45 「三富新田の開発」の項目あり。 〇『三富文化財ウォーキングマップ』 三富地域文化財普及・活用実行委員会 2012年 →「三富新田の地割を歩くコース」マップ裏に、「三富新田と武蔵野の開発」の簡単な説明あり。 〇『三富巡回文化財展 おいでよ三富寺社めぐり』 三富巡回文化財展実行委員会 2007年 →「三富新田と武蔵野の開発」の説明あり。 〇『埼玉大百科事典2』 埼玉新聞社 1981年 p.413 「三富新田」、「三富開拓地割遺跡」の項目あり。 〇『三富新田の開拓』 三芳町教育委員会 1990年 ×『ふるさと所沢』 郷土出版社 2010年 ② 多福寺についての資料 〇『三富文化財ウォーキングマップ』 三富地域文化財普及・活用実行委員会 2012年 →「三富新田の地割を歩くコース」の5番目のルートとして多福寺が紹介されている。マップ裏に簡単な解説あり。 →「河岸道と大井宿を歩くコース」の3番目のルートとして多福寺が紹介されている。マップ裏に簡単な解説あり。 〇『ところざわ歴史物語』 所沢市教育委員会 2006年 p.44-45 「三富新田の開発」の項目に、「吉保は入植者を求める一方で、民心のよりどころとするために藩財政を投入して一寺一社の建立をはかった。それが多福寺(三芳町)と毘沙門社(別当多聞院)の創建である。」と記述があり、多福寺の簡単な説明あり。 p.108「哲学者田中王堂」の項目で「墓は三芳町の多福寺にある」との記述あり。 〇『埼玉のお寺』 千秋社 2001年 p.229 「多福寺」の項目に詳しい解説あり。 〇『埼玉大百科事典3』 埼玉新聞社 1981年 p.296「多福寺銅鐘」の項目あり。 〇『三富新田の開拓』 三芳町教育委員会 1990年 →見開き右頁に「三富の寺 多福寺」の見出しがあり、解説がある。 〇『三富巡回文化財展 おいでよ三富寺社めぐり』 三富巡回文化財展実行委員会 2007年 →裏面のマップに多福寺の写真あり、社寺一覧に所在地、文化財、しだれ桜の記述あり。 ×『所沢の古社・古寺』 栗原仲道 1999年 ×『ふるさと所沢』 郷土出版社 2010年 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小学生 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000157935 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |