レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知淑徳大学図書館 (3310015) | 管理番号 (Control number) | ASN2014-08 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年09月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年12月09日 14時33分 | 更新日時 (Last update) | 2016年02月25日 10時22分 | ||||||||
質問 (Question) | 日露戦争によって教員採用率に変動はあったか。とくに西洋人の採用率について知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 回答プロセス参照 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.基本事項を調べる 【★1】Japan Knowledge <キーワード:統計△教員△外国人、お雇い外国人> ・『日本大百科全書』より 「お雇い外国人」 ・『国史大辞典』より 「御雇外国人」 ※全文検索 「明治政府が雇用した官雇外国人は、同七、八年が最も多数で、約五百二十名に及び、 その後は漸減し、十三年ころには半数となり、それ以後も漸減を続けた。 民間でも政府にならって、学校や会社に私雇外国人を多く採用した。七年には 百二十六名であったのが、その後漸増して二十五年には五百七十二名に達した。」 関連図版に「主要御雇外国人一覧」の掲載があり、主に東京大学に雇われていることがわかる。 2.本学所蔵資料から探す 2-1 レファレンス資料で確認(分類35* 統計資料をブラウジング) 【★2】『明治世相編年辞典』 p.51 大学の教師生徒数が掲載 (以下の資料は情報なし) 『数字でみる日本の100年』改訂第5版(矢野恒太記念会編集,矢野恒太記念会,2006 351/Y58/ウ) 『明治大正国勢総覧』(東洋経済新報社編 東洋経済新報社, 1975 351/ME25) 『日本長期統計総覧』(日本統計協会編集 日本統計協会, 2006.12 351/N773/ア5) 2-2 一般資料から探す 2-2-1 本学OPACで調べる <キーワード:学制> 【★3】『学制百年史』 p.234第四節 高等教育 に「四 海外留学生と雇外国人教師」 明治7年から大正12年の外国人教師数が掲載。(明治16年以後は十年ごと) (以下の資料は統計の掲載はないが周辺概要がわかる資料) 『学制百二十年史』(文部省[編] ぎょうせい, 1992.11 372/MO31-1) <件名:お雇い外国人> 【★4】『お雇い外国人 : 明治日本の脇役たち』 第4章 日本の近代化に与えたもの に「Ⅰ統計的にみる」 政府雇い外国人の職務別数の掲載 【★5】『日本教育の開国 : 外国教師と近代日本』 p.53~ 外国教師の雇用状況が掲載 (以下の資料は統計の掲載はないが周辺概要がわかる資料) 『お雇い外国人17.人文科学』(金井円著 鹿島出版会, 1976.11 2106/O95/17) 『ザ・ヤトイ : お雇い外国人の総合的研究』(嶋田正編 思文閣出版, 1987.4 2106/SH36) など <キーワード:東京大学> 【★6】『東京大学物語』 p.88~ 「御雇い外国人教師たち」で採用についての掲載 2-2-2 日本近代史(分類2106)・大学教育(分類377)の棚をブラウジング (周辺概要がわかる資料) 『今に続く明治の光と影』(諏訪春雄責任編集 勉誠出版, 2005.2 2106/SU87) p.121~ 「近代的学校の誕生」に外国人教師についての掲載 3.政府HPから統計情報を探す 【★7】『文部科学省』 文部科学省トップ > 白書・統計・出版物 > 白書 > 学制百年史 2-1と同じ内容 (以下のサイトは情報なし) 『総務省統計 日本の長期統計系列』 < http://www.stat.go.jp/data/chouki/ > 4.他館のレファレンス事例を参照する 『リサーチ・ナビ(国立国会図書館)』< http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ > <キーワード:「外国人 教師」「外国人教師 明治時代」> 「明治から昭和10年頃までの期間で、旧制尋常中学校及び旧制中学校の外国人教師の数が わかる資料を紹介してほしい」(国立国会図書館事例) 【★8】『日本帝国文部省年報』 (第17までの書名は文部省年報、第18-24までの書名は大日本帝国文部省年報) 当館に所蔵はないが『国立国会図書館デジタルコレクション』で閲覧可。 第1-40(明治6-45年)全ての年度に掲載はないが、目次の「大学」または「帝国大学」の 項目に教員数の一覧があり外国教師数が掲載されている。 Web最終確認日:2015/1/13 以上 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 統計 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000164245 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |