レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2007-068 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007/09/01 | 登録日時 (Registration date) | 2008年01月31日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年11月20日 16時30分 | |||||||||||
質問 (Question) | 秩父鉄道の前身である上武鉄道の創始者「柿原万蔵」氏の伝記(経歴等)資料を探している。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 『埼玉人物事典』(埼玉県 1998)p236より、「柿原万蔵(万延1.6-大正8.5.12 1860-1919)」は大宮郷(秩父市)生まれ、幼名吟三郎。秩父織物業界を代表する人物で、産業界の発展に尽くし、秩父銀行の設立等にも参加している鉄道経営者である。 伝記資料など、以下の資料を紹介する。 ①『柿原万蔵翁伝』(柿原万蔵翁頌徳会 1939) ②『埼玉人物事典』(埼玉県 1998)p236に略歴あり。 ③『秩父鉄道五十年史』(秩父鉄道 1950)p6-25「鉄道創業時代」「鉄道建設及び開業」の項に記述あり。 ④『秩父史話』(秩父市教育委員会 1955)p267-278 ⑤雑誌『埼玉自治 2006.1(通巻635号)』p36-39「強い信念で秩父へ鉄道を - 柿原万蔵」の項(参考文献あり) ⑥『秩父織物変遷史(埼玉県立図書館復刻叢書 18)』p350-352「柿原萬蔵」の項 ⑦『埼玉県人物誌 下』(埼玉県立文化会館)p145-148 ⑧『埼玉の明治百年 下』(毎日新聞社浦和支局)p44-47「埼玉人が建設した秩父鉄道」の項 ⑨『県北の近代実業家伝記資料展・展示目録』(埼玉県立熊谷図書館 1985)p1-2「柿原萬蔵」の項(参考文献あり) ⑩『秩父鉄道の100年』(郷土出版社 1999)p35 ⑪『秩父織物工業組合史(埼玉県立図書館復刻叢書 17)』p24 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録や《埼玉関係人物文献索引》を〈柿原万蔵〉で検索してヒットした資料にあたる。 その他、埼玉県関係の人名事典や秩父鉄道、秩父織物関係資料を探索して、該当記述を探す。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | 定番事例-参考資料-埼玉人物事典-解決 | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000041438 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |