レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪市立中央図書館 (2210006) | 管理番号 (Control number) | 0A18005054 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年07月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月02日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年01月05日 00時30分 | ||||||||||||||
質問 (Question) | スペイン内戦に参加した作家を知りたい。またそれぞれの作家について、参加した経験を基にした小説のうち、日本語訳で出版されているものを知りたい。 | ||||||||||||||||||
回答 (Answer) | スペイン内戦は、1936年7月から1939年3月まで起こった内戦です。スペイン市民戦争、スペイン内乱ともいわれます。 以下の資料に、この内戦に海外から参加した代表的な作家とその経験により書かれた作品が紹介されています。 『武器をとる作家たち-スペイン市民戦争と六人の作家-』(F.R.ベンソン/[著] 紀伊国屋書店、1971) 参加した作家及び作品について p.116-123 ジョルジュ・ベルナノス 『月下の大墓地』 [Georges Bernanos "Les grands cimetières sous la lune"] フランス p.123-128 アンドレ・マルロー 『希望』 [André Malraux "L'espoir"] フランス p.128-133 アーサー・ケストラー 『スペインの遺言』 [Arthur Koestler "Ein Spainishes testament"] イギリス p.133-141 グスタフ・レグラー 『大十字軍』 [Gustav Regler "Der große Kreuzzug "] ドイツ p.141-147 ジョージ・オーウェル 『カタロニア賛歌』 [George Orwell "Homage to Catalonia"] イギリス p.147-153 アーネスト・ヘミングウェイ 『誰がために鐘は鳴る』 [Ernest Miller Hemingway "For whom the bell tolls"] アメリカ 各作品の日本語訳について ベルナノス『月下の大墓地』 マルロー『希望』 ケストラー『スペインの遺言』 オーウェル『カタロニア賛歌』 ヘミングウェイ『誰がために鐘は鳴る』 レグラー『大十字軍』は、『スペイン市民戦争の国際義勇兵 : 偉大なる十字軍』 という書名で翻訳・出版されています。 巻末のp.366-346に、「文献目録」があり、 p.355-351「Ⅲ スペイン市民戦争関係の小説,劇,詩および美術」 p.351-346「Ⅳ 本書に関連のある文学批評」 p.346「Ⅴ スペイン市民戦争のスペイン文学に与えた衝撃についての研究」 の項がありますが、全て海外の文献です。 また、スペイン国内の作家とスペイン内戦とのかかわりについては、次の資料に記載があります。 『スペイン内戦と文学 : 亡命・検閲の試練に耐えて』( 野々山真輝帆/編訳 彩流社, 1982.4) p.7-22に、スペイン内戦にかかわった国内の作家について全般的な説明があり、次の3人の作家について、略歴・作者との対話・作品(日本語訳)の順に紹介されています。作家名及び紹介されている作品は次のとおりです。 p.23-113 ラモン・センデル [José Ramón Sender] 『鎮魂ミサ あるスペイン農夫のために』 p.115-198 フランシスコ・アヤラ [Francisco Ayala] 『帰国』 p.199-301 アントニオ・ブエロ=バリエッホ [Antonio Buero Vallejo] 『ある階段の物語』 | ||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.商用データベース「JapanKnowledge(日本大百科全書)」(2018.7.13確認)で“スペイン内戦”を検索し、概要を確認する。 2.当館所蔵資料で、件名“スペイン内乱”ד作家”で検索し、資料1、2を見つける。 | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000243258 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |