レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 桃山学院大学附属図書館 (3310045) | 管理番号 (Control number) | 桃山118 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年06月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年07月10日 10時36分 | 更新日時 (Last update) | 2009年12月16日 11時35分 | |||
質問 (Question) | ①「cool head but warm heart」=温かい心と冷静な頭脳について ②「経済学」の語源について ③ノーベル経済学賞受賞者、ロバート・コックス・マートン(Robert Cox Merton)について (受賞理由含む) 上記3点をふまえ、レポートを作成したい | |||||||
回答 (Answer) | 自館所蔵図書を紹介 1.岩波現代経済学事典 伊東光晴編 岩波書店 2004.9 p.744 *「マーシャルの特徴」の項目にあり 2.英語語義語源辞典 小島義郎 [ほか] 編 三省堂 2004.4 3.ノーベル賞名鑑 : 全受賞者 溝川徳二編 新装改訂版(2000年度新装版) 名鑑社 1999.11 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ①「cool head but warm heart」=温かい心と冷静な頭脳について a.所蔵調査 本学所蔵の経済学辞典で「cool head but warm heart」を探す → なし b.所蔵機関調査 Yahoo!JAPAN 「cool head but warm heart」で検索 → 「マーシャル」の言った言葉 c.所蔵調査 岩波現代経済学事典 伊東光晴編 岩波書店 2004.9 p.744 *「マーシャルの特徴」の項目にあり ②「経済学」の語源について ◎事前調査と経済学辞典とでは内容が少し違っていた為、どちらが正しいか他の資料で確認 所蔵調査 「英語△語源」で検索 → 英語語義語源辞典 小島義郎 [ほか] 編 三省堂 2004.4 *事前調査の情報と、似た内容 → インターネット上の情報は信頼できることがわかった ③ノーベル経済学賞受賞者、ロバート・コックス・マートン(Robert Cox Merton)について 所蔵調査 ノーベル賞名鑑 : 全受賞者 溝川徳二編 新装改訂版(2000年度新装版) 名鑑社 1999.11 p.1174 *「マートン」の項目より、受賞理由、M.S.ショールズと共同受賞であることがわかった ①-③の結果 → 利用案内(「レポートの書き方」について、所蔵図書を紹介) (後日調査) a.WebcatPlus キーワード「世界△名言△経済」で検索 → *『本当の幸福を得る「唯一の方法」』第4章 *経済学の名言100 佐和隆光著 ダイヤモンド社 1999.10 (自館OPAC 「名言△経済」で検索可だった) b.CiNii *「経済という言葉 : 意味・語源・歴史」 大東文化大学 vol.44 p.1-19 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 質問②については、Yahoo!JAPANで調査済 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000056343 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |