レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058282提供館 (Library) | 釧路市中央図書館 (2310212) | 管理番号 (Control number) | M0001 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008年04月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年09月24日 16時39分 | 更新日時 (Last update) | 2016年01月13日 18時34分 | |||
質問 (Question) | 阿寒町の小学校・中学校で、前田光子さんが作詞・作曲した校歌が2つあるようで、 1:その詩 2:前田光子さんが作詩作曲したという証明(詩と名前が一緒に載っているものなど) がほしい。 | |||||||
回答 (Answer) | 阿寒町公民館図書室に調査依頼。阿寒町公民館図書室から「阿寒町百年史」562ページに前田光子さんの業績として「阿寒湖の小学校・中学校、幼稚園の校歌・園歌の作詞作曲」と書かれていること、詩については学校の経営書のようなものに詩と作者名が書かれているが一般に提供するような資料ではないとの回答を得る。 お客様には阿寒町百年史を提供し、学校の経営書の旨をお伝えした。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | まず阿寒小学校、阿寒中学校、布伏内小学校の開校記念誌(K376.2/A)を調べた。校歌が掲載されているものはあったが作者の記載はなかった。 「阿寒町史」の836ページに「町内各学校の校章と校歌」が記載されているのを発見。「阿寒湖畔小中学校」の校歌が前田光子さん作詞作曲であったが、その他には見当たらず、町史が昭和41年発行のため、現在の学校名とは違う。「子育て家庭支援ガイドブック(19年度版)」で阿寒町の小・中学校を把握。 阿寒町公民館図書室に調査依頼。阿寒町公民館図書室からの回答を質問者に伝えた。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000058282 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |