レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 鳥取県立図書館 (2110007) | 管理番号 (Control number) | 鳥県図20140008 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年05月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年06月10日 17時31分 | 更新日時 (Last update) | 2016年06月24日 12時34分 | |||||
質問 (Question) | 麻の栽培方法、利用法、県内での栽培の歴史などについて | |||||||||
回答 (Answer) | 【最近の麻栽培等について全般的に分かる資料】 ■「日本で麻農業をはじめよう : 聞いておきたい大麻草の正しい知識」(15回連載) 赤星栄志/著 『農業経営者』 2013年~2014年 ※詳細は下記のサイト参照 http://agri-biz.jp/item/search?category=12&item_type=1&title_by_item_id=7805&sub_category_type=1 ※栽培免許のことや栽培方法、利用方法など、いろいろと記載されています。 第1回~6回は上記サイトで無料でPDFを閲覧できます。 第7回~15回は会員登録すると1件100円で閲覧できるようです。 ■「特集 今から始める大麻栽培 : 無毒大麻を産業に活かす」 松田恭子/著 『農業経営者』 20(9), 19-28, 2012-09 http://agri-biz.jp/item/content/pdf/7552?forward=%2Fitem%2Fcontent%2Fpdf%2F7552 ※上記のアドレスで、無料で閲覧できます。 【鳥取県の栽培の歴史について書かれている資料】 ●『日本の民俗 31 鳥取』(四宮守正/著 第一法規出版 1972.9) 当館所蔵 〔382.1 /ニホン-31 /一般H〕 p20,22,51に簡単に記載あり。 ●『鳥取県史 近代 第3巻 経済篇』(鳥取県/編 鳥取県 1969.4) 当館所蔵 〔209 /12-16 /郷土〕 p155,160に簡単に記載あり。 ●『智頭町誌 下巻』 当館所蔵 〔213 /69-2 /郷土〕 第2編:民俗 第2章:生業 三:麻 (p484~488) ※智頭町における麻の栽培の歴史や栽培・加工方法について記載があります。 【麻栽培についての古い図書資料】 <当館所蔵資料> ●『明治農書全集 第5巻』(農山漁村文化協会 1984.6) 当館所蔵 〔610.8 /メイシ-5 /一般H〕 「大麻栽培法」(p37~66)が収録されています。 <ネット上で閲覧可能なもの> 「国立国会図書館サーチ」で検索し、「国立国会図書館デジタルコレクション」を選択すると、電子書籍として閲覧することができます。 ◆以下の資料はご自宅で閲覧できます。 ■『マニラ麻栽培概要』(拓務省拓務局 1939) ■『大麻栽培法』(富沢, 清十郎,富沢清十郎 著 有隣堂書店 1913) ◆以下の資料は県立図書館で閲覧できます。 ■『綿・麻・毛・絹』(福永, 基三,福永基三 著 岩崎書店 1954 (産業教育双書 ; 第6)) ■『実験作物栽培 各論第3巻』(永井威三郎 著 養賢堂 1950) 【麻の栽培に関する雑誌記事】 ●「無毒性大麻の育成--大麻栽培の歴史と現況 (特産作物の増益と栽培改善<特集>) 」 高島大典/著 『農業および園芸』 50(1), p214-218, 1975-01 当館所蔵 ●「試験成績から見た麻栽培の注意」(当館未所蔵) 『農村』29(3)1951-03p.26~27 【他県の状況について書かれた資料】 「北アルプスの麓にひらけた麻の里 信州美麻村"麻栽培"の回想」 中村武本/著 『月刊染織α』 (233), 38-41, 2000-08 当館所蔵 ※長野県美麻村での麻栽培の歴史など 「小矢部川上流地域の麻栽培と加工--福光町立野脇の場合」(当館未所蔵) 加藤享子/著 『とやま民俗』(64)2005-01 p.3~13 【免許申請等について】 ○所管課:鳥取県福祉保健部 健康医療局医療指導課 http://db.pref.tottori.jp/gyosei_001.nsf/10a44da841b706ed492576f600291108/2394b073772dd7b6492577210007a3fa?OpenDocument ○「大麻取締法施行細則」(鳥取県例規集) http://www1.g-reiki.net/tottori/reiki_honbun/k500RG00000417.html (インターネット最終確認日:2014年5月26日) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | ビジネス 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000154127 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |