レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 鹿児島純心女子短期大学図書館 (3310073) | 管理番号 (Control number) | 20090926 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年09月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年06月08日 16時00分 | 更新日時 (Last update) | 2012年06月08日 16時00分 | |||
質問 (Question) | 茶席の掛け軸にある「耕せど尽くせず」の意味、出典を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 正しくは「耕せども尽きず」。 田畑は、毎年耕作して収穫をあげても、決してなくなることはない。そのように、人間の心田もまた耕せども尽きることはなく、耕せば耕すほど豊かな実りをもたらす、という意味。学問・芸道では、真理の世界はどこまで探究しても尽きることがない、と解釈する。 また、久遠の仏道修行のことをいう。 出典は芳賀幸四郎著『続一行物』。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | はじめに広辞苑、国語辞典、仏教用語辞典で検索。『角川茶道大事典』に詳細あり。また、『茶席の禅語大辞典』にも「耕不尽(こうふじん)」で掲載されている。 『角川茶道大事典』の文中に、出典と思われる一文(『続一行物』芳賀幸四郎)があったので、購入。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000106996 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |