このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
塩尻市立図書館 (2310060)管理番号
(Control number)
塩尻037
事例作成日
(Creation date)
2011年09月01日登録日時
(Registration date)
2012年02月20日 15時51分更新日時
(Last update)
2012年03月17日 15時36分
質問
(Question)
十五社、十五社明神、十五社講に関する資料が見たい。
回答
(Answer)
【資料1,2】に十五社について簡単に紹介されている。
【資料3】「十五社明神」の項に詳しい記述あり。
回答プロセス
(Answering process)
自館資料検索ではヒットしなかったため神社に関する資料を直接あたり【資料1】に掲載があるのを見つけた。
googleにてキーワード「十五社」で検索したところ長野県内では南信地域にあることがわかったので、この地域の史誌類、民族・宗教関係の資料を探し【資料2】を得た。
長野県内公共図書館横断検索サービスを使い「十五社」で検索したところ【資料3,4】がヒットした。【資料4】については当館には所蔵がないため相互貸借にて提供した。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
神社.神職  (175 9版)
民族学.文化人類学  (389 9版)
参考資料
(Reference materials)
【資料1】 『神社辞典 新装普及版』 白井永二、土岐昌訓/編 東京堂出版 1997 p.194
【資料2】 『平野村誌 上巻 復刻』 平野村役場/編 岡谷市役所 1984 p.493
【資料3】 『土俗より見た信濃小社考』 小口伊乙/著 岡谷書店 1980 p.183-189
【資料4】 『下栗の祭り 十五社明神例大祭祭事記』 山口儀高/著 1989 (当館所蔵なし)
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000102000解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!