レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立橋本図書館 (2210035) | 管理番号 (Control number) | R2-013 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年07月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年12月18日 18時40分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月26日 10時23分 | ||||||
質問 (Question) | 『善光寺の板碑』には「一光三尊阿弥陀如来」像が彫られている。この像の信仰について知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | ①~⑨を提供し、②④⑤⑧⑨を借りていかれた。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 検索エンジンGoogle( http://www.google.co.jp/ 2020/07/24 最終確認)にてキーワード“善光寺三尊像 板碑 信仰”で検索し、個人のブログより以下の資料を見つけた。 ①『板碑概説』服部清五郎/著 服部清道/著 鳳鳴書院 1933 (神奈川県立図書館請求記号:210.02) ②『板碑概説 改訂版』服部清道/著 角川書店 1972 (神奈川県立図書館請求記号:210.02) ①②ともに、神奈川県内公共図書館横断検索システム( http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/opac/CrossServlet 2020/07/24)にて検索し、神奈川県立図書館に所蔵があったので取り寄せした。 市内OPACにてキーワード“ゼンコウジ”で検索により、書架をブラウジングしたところ、 ③『善光寺建立の謎』杉山 二郎/著 信濃毎日新聞社出版局 2006 (自館請求記号:215.2) p275「主な引用・参考文献」の項の「第9章」に以下の資料を見つけ、神奈川県内公共図書館横断検索システム( http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/opac/CrossServlet 2020/07/25)にて検索し、神奈川県立図書館に所蔵があったので取り寄せした。 ④『善光寺史 上』坂井衡平/著 東京美術 1969 (神奈川県立図書館請求記号:188.4) ⑤『善光寺史 下』坂井衡平/著 東京美術 1969 (神奈川県立図書館請求記号:188.4) GoogleBooks( http://books.google.co.jp/books?hl=ja 2020/07/25最終確認)にてキーワード“善光寺 一光三尊阿弥陀如来 板碑”で検索し、以下の資料を見つけた。 ⑥『信の念仏者親鸞』草野 顕之/編 吉川弘文館 2004 (自館請求記号:R188.72) p54~p56 善光寺板碑の記述あり。 市内OPACにてキーワード“ゼンコウジ シンコウ”で検索により、以下の資料を見つけた。 ⑦『週刊日本遺産 24 善光寺(朝日ビジュアルシリーズ)』 朝日新聞社 200304 (自館請求記号:TR291) ⑧『中世東国の荘園公領と宗教』 峰岸 純夫/著 吉川弘文館 2006 (自館請求記号:213) ⑨『善光寺の歴史と信仰』 牛山 佳幸/著 法藏館 201609 (自館請求記号:188) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000290935 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |