レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡市総合図書館 (2210003) | 管理番号 (Control number) | 2020-12.4 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2020年12月10日 13時18分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月26日 13時11分 | ||||||||||||||
質問 (Question) | 宮崎県の宮崎神宮とその周辺の町について載っている資料はないか。 | |||||||||||||||||
回答 (Answer) | ①『九州神社・仏閣・霊場をめぐる聖地巡礼ガイド』(「旅ムック」編集部/著 メイツ出版 2011.9) p102「宮崎神宮」 ②『知識ゼロからの神社と祭り入門』(瓜生 中/著 幻冬舎 2003.1) p243「宮崎神宮」 ③『社寺縁起伝説辞典』(志村 有弘/編 奥山 芳広/編 戎光祥出版 2009.12) p454「宮崎神宮」 ④『神道史大辞典』(薗田 稔/編 橋本 政宣/編 吉川弘文館 2004.7) p939「みやざきじんぐう」 ⑤『日本社寺大観 神社篇』(藤本 弘三郎/編 名著刊行会 1970) p589「宮崎神宮」 ⑥『神道大辭典 第3巻』(臨川書店 1981.11) p320-321「ミヤザキジングー」 別圖23 ⑦『全国神社名鑑 下巻』(全国神社名鑑刊行会史学センター/編纂 全国神社名鑑刊行会史学センター 1977) p651「宮崎神宮」 ⑧『日本歴史地名大系 46 宮崎県の地名』(平凡社 1997.11) p364「下北方村」 p365「宮崎神宮」 ⑨『角川日本地名大辞典 45 宮崎県』(「角川日本地名大辞典」編纂委員会/編 角川書店 1986.10) p750「みやざきじんぐう」 p832「じんぐう 神宮1~2丁目」 ⑩『宮崎県大百科事典』(宮崎日日新聞社宮崎県大百科事典刊行委員会/編集 宮崎日日新聞社 1983) p891「宮崎神宮」 p490「神武さま」 p948「流鏑馬」 ⑪『日向国史 古代史』(喜田 貞吉/著 東洋堂 1943) p253-254「宮崎神宮」 ⑫『日向地誌』(平部 嶠南/著 青潮社 1976) p47~「下北方村」 p52「社 宮崎神宮」 ⑬『宮崎市史』(宮崎市史編纂委員会/編 宮崎市 1959) p737-738「宮崎神宮」 ⑭『宮崎県史蹟調査 : 自第一輯至第八輯』(宮崎県内務部/編 西日本図書館コンサルタント協会 1980.7) p3-5「官幣大社宮崎神宮」 ■インターネットで宮崎神宮のHPを見ると、由来やまつり等、詳しい記述あり。 【 https://miyazakijingu.or.jp/ 】「宮崎神宮(公式ホームページ)」(2020.12.10確認) | |||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000290469 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |