レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2017-125 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年10月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年02月15日 18時43分 | 更新日時 (Last update) | 2018年07月31日 14時14分 | ||
質問 (Question) | 埼玉県立熊谷高校出身の荻原隆投手(元大洋ホエールズ)について、どんな球種で、どんなフォームだったのか知りたい。 1949年夏に甲子園に出場している。 | ||||||
回答 (Answer) | 以下の資料と情報を提供した。 1 新聞 「関東高校野球決勝戦 熊谷高輝く優勝[写真あり]」『埼玉新聞 1948/05/20 日刊 2面』 「南関東大会を打診する “打倒成田”めざす 本庄、中田の健投に期待 八代表の陣容埼玉 熊谷商高 本庄高 熊谷高 川口高 佐原高 成田高 東葛飾高 千葉高」『埼玉新聞 1949/07/30 日刊 2面』 「熊高荻原投手プロ入り セ・リーグ大洋漁業と契約 きのう西下 三月卒業と同時に正式契約 この秋再び日本を訪れたい[写真あり]」『埼玉新聞 1950/02/06 日刊 2面』 「球史彩る「熊高野球」(上) 快挙、全国初の完全試合 荻原投手 川口相手にたった68球」『埼玉新聞(新聞縮刷版258号) 1986/06/20 日刊 8面』 「阪神ジャガース優勝決まる 新日本リーグ後期戦」『読売新聞 1954/09/08 朝刊 4面』 2 インターネット情報 《ウィキペディア》「萩原隆」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E5%8E%9F%E9%9A%86 ウィキメディア財団) 「右投右打」、「シュートが武器の投手であった」とあり。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 埼玉関係雑誌記事索引を〈荻原隆〉〈荻原〉で検索する。 2 埼玉人物文献索引データベースを〈荻原〉で検索する。 3 自館目録を〈荻原隆〉、〈大洋ホエールズ〉で検索する。 『大洋ホエールズ十五年史』(大洋球団編 大洋球団 1964) p116 年度別登録選手の項目に「昭和25年 投手 背番号34 荻原隆 生年月日 昭6・4・26 出身校 熊谷高」とあり。 p124-125 荻原隆投手の年度別成績(昭和25年-29年)があるが、投球フォーム、球種についての記載なし。 4 埼玉新聞記事見出し検索システムを〈荻原隆〉〈荻原〉で検索する。 5 『大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録 人名編 2 お-く』(大宅壮一文庫 1985)を確認する。 6 野球関係の資料を確認する 『The official baseball encyclopedia '98』(日本野球機構BISデータ本部編 日本野球機構 1998) p379、1104 荻原隆の項に「右投右打」とあり。 『プロ野球人名事典』(森岡浩編著 日外アソシエーツ 1992) 萩原隆の項はあるが、フォームや球種に関する記述はなし。 7 《Google》( https://www.google.co.jp/ Google)を〈萩原隆〉で検索する。 8 データベースを検索する。 (1) 《聞蔵Ⅱビジュアル》(朝日新聞社)を〈萩原隆〉〈熊谷 & 萩原〉〈大洋ホエールズ & 萩原〉〈松竹ロビンス & 萩原〉で検索する。 (2) 《ヨミダス歴史館》(読売新聞社)を検索する。 (3) 《毎索》(毎日新聞社)を検索する。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2017年10月30日。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000230775 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |